京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up101
昨日:70
総数:824069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11月 休日参観

 先週の土曜日に休日参観が行われました。各学年とも日頃の学習の様子や総合的な学習の時間の取り組みを参観して頂きました。多くの保護者や地域の方々に来校いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プレイランドももやま(1)

 先週金曜日にプレイランドももやまが行われました。今年も園児たちに加え、地域の方にも参加して頂き、取り組みを進めました。この日のために遊びブースを作ったり、体育館装飾に工夫を凝らしたり、みんなが楽しめるように制作しました。みんなの頑張る姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

プレイランドももやま事前学習

 本日4・5限、1年生は明日行われるプレイランドももやまの準備とリハーサルを行いました。司会の人が流れを説明した後、ダンスの練習をしたり、昔遊びコーナーの準備をしました。みんな明日に向けて、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

後期 第1回 議会・委員会

 先日、後期第1回議会・委員会が行われました。第1回ということで,自己紹介といろいろな役割分担を決めました。後期も多くの取り組みがありますので、ぜひがんばってください。
画像1
画像2

桃山学区総合防災訓練

 11月10日(日)に桃山小学校と桃山中学校を会場として、桃山学区総合防災訓練が行われました。本校からも20名の人がボランティアとして、朝早くから参加してくれました。受付をしたり、講習を受けたり、本番に活かす訓練をしました。ボランティアの皆さん、本当にご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

美術部作品(3)

 美術部作品の紹介です。先日、桃山東小学校50周年フェスティバルの方から依頼を受けて、本校美術部が看板とブース紹介の作品を制作していることをお伝えしましたが、フェスティバル会場に展示して頂きました。特に校門付近の看板は好評で、多くの人が足を止めて見入ったり、記念撮影を行っていました。ありがとうございました。
画像1
画像2

数学検定

 先週の土曜日に数学検定がありました。多くの人が受験をし、目指す級の合格に向けて、真剣に取り組んでいました。
画像1

11月の学校の言葉「美しい変化〜紅葉のように〜」

 11月の言葉は「美しい変化〜紅葉のように〜」です。紅葉は夏場は青い葉をつけていますが、秋になると鮮やかな赤や黄に色を変え、見る人の心を惹きつけます。この言葉を考えた人も紅葉のように美しく変化をしていこうという決意を表したかったのではと思います。ぜひ、美しい変化を目指してがんばっていきましょう。
画像1

研究報告会のご案内(カリキュラム・マネジメント)

教育関係者の皆様へ

本校では,平成30年度より,国立教育政策研究所「教育課程研究指定校事業」および京都市教育委員会「新学習指導要領の実施に向けた実践研究事業」の指定を受け,カリキュラム・マネジメントの推進をテーマとした研究実践に取り組んでおります。

つきましては,2年間の研究の成果を発信すべく,令和2年1月31日に研究報告会を実施いたしますのでご案内申し上げます。

↓詳細につきましてはこちらのご案内をご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="97844">研究報告会のご案内(一次)</swa:ContentLink>


ご多用の折とは存じますが,多くの皆様にご参加いただき,ご指導をいただければ幸いです。


※保護者の皆様の参観は予定しておりませんので,あしからずご了承ください。

京都市中学校総合文化祭(2)〜吹奏楽部〜

 吹奏楽部の様子です。すばらしい演奏を会場に響かせてくれました。参観に来て頂いた多くの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp