![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:133 総数:970221 |
「進路だより11!!」
進路だより11号を掲載しました。
右下配布文書もしくは下記リンクよりご覧いただくことができます。 3年生徒には14日金曜日に配布をしております。 1・2年生の保護者におかれましてもご参考にして下さい。 進路だより11 「1年生家庭科出前授業2!!」![]() 「五感を活かしてだしを味わう」和食の基本から食べることと食文化について学びを深める出前授業を実施しました。 山ばな平八茶屋から 代表取締役社長 園部晋吾氏に来校いただき,昆布だし,昆布とかつお節の一番だし,さらに,吸い物へと変化していくだしの味と香りを五感を研ぎ澄まして体験することができました。 最後は,汁椀の中の湯葉・生麩・みぶな・ゆずとともにだしを味わい,和食のあり方や食事のあり方などのお話を聞き,有意義な時間を過ごすことができました。 ![]() 「1年生家庭科出前授業!!」![]() 一番だしと二番だし、三番だしとどのように臭いや味が変化していくのか。 いろいろな出汁のちがいを体験しました。 授業の終わりには,美味しいお出汁からのお吸い物(お椀みの)をいただきました。 <1組での学習の様子です> ![]() 「進路だより10!!」「3年生私学入試激励会!!」![]() はじめに,校長先生から激励の言葉をいただきました。 続いて,進路指導主事の伊藤先生より入試に向けた注意事項と土日の過ごし方についてアドバイスを受けました。 最後に,学年主任の元氏先生より準備について話がありました。 全体会終了後は,受検校別に分かれて集合場所や時間,持ち物や注意事項等入念に打ち合わせをしました。 東棟1階廊下には,伊藤先生が北野天満宮で合格祈願をしてきてくださった梅の木が飾られています。 これまで頑張ってきたこと,学習に励んできたこと,自分を信じて臨んできてください。 3年生の健闘を祈っています!! ![]() 学校だより<2月>を配布しました。「進路だより9号!!」
進路だより第9号を掲載しました。
右下配布文書,下記リンクよりご覧いただくことができます。 3年生の生徒へは本日配布をいたしております。 いよいよ勝負の2月を迎えます。 最善の準備をして試験に臨んでください。 進路だより9 「校内研究授業!!」![]() 今回は,1年生「数学」・2年生と3年生は「英語」で行われました。 授業では,「本時のめあて」が提示され,学習の展開では協働学習も組み込まれており,非常に活発かつメリハリのある工夫されたものでした。 生徒たちは大変楽しそうに授業に参加できていました。 授業のないクラスは,「自学自習」に取り組みました。 授業の終わりはしつかりと「振り返り」でまとめられていました。 今後も生徒たちが「学ぶ楽しさ・わかる喜び」が体得でき確かな学力の定着に向けて研究・研鑽を続けていきたいと思います。 ![]() 「学習確認プログラムテスト!!」〜1・2年生で実施〜![]() ![]() 1限〜5限までテストに臨みました。真剣に取り組んでいます。 「ステンドグラス!!」〜美術生徒作品〜
C棟廊下に美術の時間に生徒が制作した「ステンドグラス」が展示されています。
学校にお立ち寄りの際には,ぜひご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() |
|