京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:82
総数:1140787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

近畿選抜京都府予選会出場決定戦

22日(日)下鴨中学校において,予選リーグを勝ち上がった女子バレーボール部の近畿選抜京都府予選会出場決定戦の最終トーナメント戦が行われました。初戦は,本戦シード校相手に1セット目を逃したものの,2,3セット目を奪い返し見事勝利しました。そして,いよいよ最終戦。緊張の中,よく練習の成果を発揮しましたが,ストレートで惜しくも負けてしまいました。よく声を掛け合いながら力を合わせる姿は,輝いていたと思います。残念ながら府下大会への出場は逃しましたが,この数ヶ月間での伸びは素晴らしいものがありました。これからが楽しみです。

近畿選抜京都府予選会出場決定戦

女子バレーボール部の近畿選抜京都府予選会出場決定戦が14日(土)桃陵中学校で行われました。練習の成果を発揮し、グループ予選を1位で通過することができました。今までは、ゲーム中に崩れたリズムを立て直すことが難しかったのですが、この日は粘り強く力を合わせて乗り越える姿が見られました。また、今回ユニフォームをもらえなかったメンバーの応援も素晴らしかったです。22日(日)のトーナメント戦も頑張りましょう。

落とし物

南門から入ったところに展示しています。三者懇談会中でもあります。保護者の方もご覧ください。
画像1

三者懇談会

今日から5日間三者懇談会です。長い二学期を振り返り新しい年に向けて気持ち新たに臨みたいものです。
画像1

PTAフェスティバル 壁新聞

松尾中学校もブース担当以外に壁新聞も出展しています。広報委員さんを中心に、PTA実行委員会の皆さんで作成して頂きました。すばらしい出来映えです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第22回京都市PTAフェスティバル

12月14日(土)、国立京都国際会館イベントホールにおきまして、京都市立学校・幼稚園のPTAさんの力を結集した大会が開催されました。
模擬店・体験ブース・はぐぐみ広場・ステージなど多くの参加者で賑わいました。
PTAのみなさん、ありがとうございました。熱気にあふれるすばらしい大会でした。

画像1
画像2
画像3

1年生人権学習最終日

12月は「人権月間」(12月4日(水)から10日(火)は「人権週間」)です。
松尾中学校では12月10日〜13日まで「人権学習」を行っています。
1年の人権学習のしめくくりとして本日6限、車椅子バスケットボールパラリンピック監督の坂野晴男先生と、車椅子バスケットボールパラリンピックの山本英嗣選手に来て頂きお話と実演をして頂きました。
仲間の大切さ、あらゆる人が住みよい社会にするために何が必要かなど、貴重な体験とお話も聞かせて頂きました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

クリスマスツリー

正面玄関に飾りました。イエス・キリストの生誕を祝うクリスマス。A.D.(アンノ・ドミニ)はそこから数えられています。キリスト生誕2019年です。金の星は,東方の博士たちが目印にした星です。
画像1

人権学習

人権学習3日目でした。


外国人差別の背景や実態,その思いを知り,

多文化共生の重要性を認識できる

機会となったと思います。


また,近年ニュースでよく取り上げられる

ヘイトスピーチについて,何が問題なのかを

考えることもできました。
画像1
画像2

人権学習

今日は全学年で行っています。1年生は,バリアフリー等について学んでいます。
明日は,車椅子バスケの方の講演もあります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 公立前期選抜検査1
2/18 公立前期選抜検査2
2/19 1・2年定期考査V1日目
2/20 1・2年定期考査V2日目 公立前期選抜追検査
2/21 1・2年定期考査V3日目

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

松尾中学校 教育構想図

保健だより(すこやかに)

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp