京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up431
昨日:92
総数:400162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【3年生】友だちを助ける!

画像1画像2画像3
道徳で困っている友だちを助けることの大切さについて学びました。けれども,いざ自分の生活を振り返ってみると…この授業をきっかけに「困っている友だちを助けにいった!」と自信をもって言えるように行動していってほしいです。

1年生 体育 【てつぼうあそび】

画像1画像2
 親指の向きに気を付けながら,「とびあがり・とびおり」や「おさるさん」,「こうもり」などをしました。鉄棒が得意な子も苦手な子も一生懸命頑張っていました。まだまだ新しい技がたくさんあるので,どんどん身に付けていってほしいと思います。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・ぷりぷり中華いため・豆腐と青菜のスープ・牛乳です。
 子どもも教職員も大好きな「ぷりぷり中華いため」でした。
 給食カレンダーでは,給食を食べる時は,周りの環境を整えて食べることを伝えています。
 気持ち良い環境の中で,おいしい給食が食べられるよう心掛けてください。
画像1画像2

6年生 算数「文字と式」

画像1
画像2
 文字と数で表された式の意味を,図や言葉で説明する学習です。

 Xは何を表しているのか,この数字は何を表しているのか,×の意味,+の意味・・・,考えるところがたくさんあります。

図書委員です!

画像1
画像2
 日野小学校では,中間休みと昼休みに,図書の貸し出しをおこなっています。

 図書委員会の児童が,パソコンを使って,図書の貸し出しや返却の仕事をします。図書の検索をしたり,図書室全体の整理整頓も担当しています。

 雨の日などは,それはもうすごい人ですが,がんばっています。

【2年生】演劇鑑賞会

画像1
画像2
画像3
 今日は,年に1度の「演劇鑑賞会」でした。
 
 今年は,「アンサンブル・レネット」さんによる音楽会でした。
 様々な楽器や,台所にあるものを使っての演奏などがありました。

 楽器体験をしたお友達もいて,たのしい音楽会でした。

みさきの家26 〜退所式〜

 3日間の活動を終え,学校に戻ってきました。
 退所式では,「この3日間で付けた力を学校でも生かしていこう。」と,誓い合いました。
 今日は,みさきの家での様子についてたくさんお話していただき,しっかりと疲れをとって,また月曜日元気に登校してくださいね。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 目指せ体操選手

 マット運動の練習もいよいよ終盤になっています。できるようになってきた技も増えてきました。授業の間止まることなく練習をしていました。来週テストです。練習の成果を出したいものですね♪
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「ひと針に心をこめて」

画像1
画像2
画像3
 前回の「玉結び」に加えて,今日は「玉止め」の練習です。

 みんな真剣です。
 「針のここに糸をクルクル・・・と2回巻きつけて,針をそうっと抜くと・・・。」
 「うわあっ,ほんまや!玉ができてる!」
 まるで,手品に感動するかのようでした。

6年生 くりかえしやることの大切さ

画像1
画像2
 10分間のチャレンジタイムの時間です。

 算数の復習をしています。学習した内容をくりかえしくりかえし取り組むことで,しっかり定着させます。とても集中できる時間です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp