京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

『藤中だより 第9号』を,配布文書にアップしました。

画像1画像2
 本日配布します『藤中だより 第9号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
 今号の内容は・・・

 ○藤中祭―「合唱コンクール」・「文化の部」―を終えて…
 〇10月のおもな予定

 です。
 『藤中祭―合唱コンクール―』『藤中祭―文化の部―』を,無事成功裏に終えることが出来ました。文化の秋・芸術の秋・読書の秋を保護者・地域の皆様と一緒に楽しむことが出来ました。お忙しい中,たくさんの皆様にお越しいただきましたことに深く感謝申し上げます。次は藤中祭のフィナーレを飾る『体育の部』です。『個性輝け 藤中魂』の実現に向け,全校生徒が一丸となって取り組みます。凛として逞しい子どもたちの姿を,またご参観頂きたいと思います。
 さて,今年度も前半が終わろうとしています。毎年,残りの後半6カ月は前半に比べて早く過ぎていくように感じます。後半の6カ月は,学校にとって大きな転換期を迎えることとなります。世代交代の時期がすぐやってきます。また,3年生は「進路実現」に向けての準備に大忙しとなります。今年度のまとめと来年度の準備に取り掛かっていく時期となりました。先週来のインフルエンザの猛威も収まりつつあります。健康に留意しながら,今年度の目標の実現を目指して,力強く歩を進めていきましょう!
 (※写真左は3年学年合唱,右は3年学年朗読劇のものです。)

陸上部 秋季体育大会(新人戦) 結果

画像1
画像2
画像3
 「第73回京都市中学校秋季体育大会 陸上競技の部」が,9月21日(土)に西京極陸上競技場で行われました。開始前から強く雨が降りはじめ,少し肌寒い中で競技がスタートしました。決して良い気象条件ではありませんでしたが,トラックにまたフィールドに藤中陸上部の皆さんの活躍する姿がたくさん見られました。その結果をお知らせします。


 【男子】男子総合6位
 ・200m:優勝    ・800m:8位
 ・1500m:5位   ・3000m:5位
 ・4×100mR:6位   ・円盤投:6位

 【女子】女子総合優勝(平成4年大会以来27年ぶり)
 ・100m:優勝    ・800m:7位
 ・1500m:6位・7位
 ・100mH:2位・3位
 ・4×100mR:優勝  ・走幅跳:8位
 ・砲丸投:優勝      ・円盤投:3位・5位

 【顧問談】
 「女子は多くの種目で入賞してくれました。まさに,トラック&フィー
  ルドのチームになりつつあります。来年の夏季大会総合優勝に向けて
  勢いがついたように思います。」

 素晴らしい活躍に敬意を表します。「不断の努力の結果」だと思います。更なる高みを目指してください。寒い中での応援,ありがとうございました。
 (※写真は女子・男子800m予選,男子リレー予選の様子です。)

藤中祭・体育の部 全体予行練習

画像1
画像2
画像3
 『藤中祭・体育の部』が迫ってきました。学年ごとの練習もこれまで積み上げてきましたが,本日は午後から全校での予行練習を行いました。日差しの強い,大変暑い中での予行練習でしたが,開・閉会式,入場行進,全体召集,学年団体競技等の練習を行いました。
 来週の火・水曜日には,『第3回テスト』があります。まずはテストに全力を傾けてください。そして次は,令和元年度『藤中祭』のフィナーレを飾る『体育の部』に集中してください。「一生懸命はかっこいい!」という姿をたくさん見たいと思っています。

吹奏楽部 第22回定期演奏会(4)

画像1
画像2
画像3
 ステージ演奏が全て終わりました。フィナーレを飾るのは「3年生 引退セレモニー」です。各自の3年間の思いの溢れたすてきな「セレモニー」となりました。
 3年生の皆さん,3年間お疲れ様でした。皆さんの演奏は,人に元気と勇気と希望を与えてくれる演奏でした。皆さんのひたむきに演奏する姿は,地域の皆様からも心から愛されていました。これから一人一人違う進路を歩んでいくかもしれませんが,部活動で得た友人は一生の友となります。これからも友情を大切に育んでいってください。そして,音楽とも末永く付き合っていってください。最後に,お家の方々や顧問の先生,そしてこれまで皆さんを支えてくださった多くの方々に感謝の気持ちを持ち続け,新たなステージへと第一歩を力強く踏み出していってください。

吹奏楽部 第22回定期演奏会(3)

画像1
画像2
画像3
 最後に第3部「ポップス・ステージ」の内容で,力のこもった演奏が奏でられました。3年生にとっては3年間の集大成となる最後の演奏です。それぞれに思いのこもった感動的な迫力のある演奏でした。
 場内からはアンコールの拍手が自然と起こり,最後は吹奏楽部全員の躍動感ある演奏となりました。惜しみない拍手が場内に響き渡りました。
 (※写真は「第3部」の演奏の模様です。) 

吹奏楽部 第22回定期演奏会(2)

画像1
画像2
画像3
 第2部は「アンサンブル・ステージ」でした。木管5重奏・ユーフォニウム・チューバ4重奏・打楽器合奏・管楽8重奏・木管8重奏と,第2部も大変盛りだくさんな内容で聴きごたえがありました。
 木管8重奏「土蜘蛛伝説」能「土蜘蛛」の主題による狂詩曲は,「第51回京都府アンサンブルコンテスト」で金賞を受賞した演奏でもありました。
 (※写真は「第2部」の演奏の模様です。) 

吹奏楽部 第22回定期演奏会(1)

画像1
画像2
画像3
 9月23日(祝・秋分の日)に,呉竹文化センターにて「藤森中学校 第22回定期演奏会」が開催されました。前日には,台風の進路が気になりましたが,予定通りに開催できました。
 第1部から第3部まで,そして最後には3年生の引退セレモニーと盛りだくさんな構成でした。たくさんの保護者・地域の皆様のご来場ををはじめ,卒業生も聴きに来てくれました。
 吹奏楽部員の皆さんの真剣な表情に胸が熱くなりました。各曲とも練習の成果をいかんなく発揮していました。
 (※写真は「第1部」の演奏の模様です。)

女子ソフトテニス部 新人戦 団体の部ブロック予選結果

画像1
画像2
画像3
 9月22日(日),本校テニスコートにて,ソフトテニスの新人戦団体ブロック予選が行われました。4校(藤森・二条・洛水・栗陵)の総当たり戦で、そのうち3校が市内決勝トーナメントに進出できます。その結果,

 ・対 洛水中戦 敗戦
 ・対 二条中戦 敗戦
 ・対 栗陵中戦 勝利!

でした。緊張のあまりいつものプレーが出来なく苦戦を強いられましたが,全市大会ではメンタルの部分も強く鍛え,楽しんでプレーしたいと思っています。次の個人戦予選も頑張ります!!

サッカー部 秋季予選リーグ(新人戦) 1試合目結果

画像1
画像2
画像3
 サッカー部の秋季大会予選リーグ(新人戦)が始まりました。初戦は9月22日(日)に本校グラウンドにて行われました。相手は烏丸中学校です。前半から終始攻め続け,その結果

 藤森10−0烏丸

で,見事勝利を収めました。たくさんの保護者・地域の方々に来ていただきました。心強い応援,ありがとうございました。次戦もよろしくお願い致します。

たくさんのご来校、ありがとうございました!

藤中祭文化の部、大変盛況のうちに閉幕しました。

お忙しい中、ご来校いただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございます。
成長に応じて、自分自身、身の回りの社会、世界へと少しずつ遠くに目線を投げていける中学3年間の成長を、今日は存分に見ていただけたのではないかと思います。
ぜひ各ご家庭でも、今日のことを話題にしてください。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp