![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:528464 |
6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 楽しめるように工夫された授業で,子どもたちは 充実した時間を過ごすことができました。 1組は「石」,2組は「木」について学びました。 お忙しい中,お弁当のご準備をありがとうございました。 4年 茶道体験![]() ![]() 初めて体験した子どもたちも多く,和を心で感じるよい経験になりました。私自信も,日本に古くから受け継がれる良き文化の素晴らしさを実感しました。 葵女性会のみなさま,ありがとうございました。 ベルマークでいただきました![]() ![]() PTA学年委員会の方々にお世話になり,集計をしていただき,今年度は各クラスのドッチビーを購入させていただきました。 子ども達も大好きなドッチビー。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 今月の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 子ども達の反応も鋭くキャッチしながら 読み方や声のトーンを工夫していただきながら いつもお世話になります。ありがとうございました。 学校だより 2月号
配布文書 学校だよりの欄に掲載しました。
4年 総合的な学習![]() 4年 体育科![]() 動画や技カードを活用し自分の姿勢と比べ,ポイントを明確にして活動しています。これから,ただがむしゃらにチャレンジするのでなく,しっかり考えて取り組んでほしいと思います。 文部科学大臣優秀教職員表彰
葵小学校の教職員が,学校組織として,令和元年度文部科学大臣優秀教職員表彰をいただくことができました。
今回の表彰は,保護者・地域の皆様方と学校が連携し,今日まで取り組んできた成果であり,皆様方と共に表彰いただいたものであると,大変うれしく思っております。 今後も,子どもたちの幸せのために,保護者・地域の皆様と共に,対話を通して違いから学び合える葵小学校であり続けたいと願っております。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() パパママサポート 「ドローンにふれよう」![]() ![]() ![]() 今回のパパママサポートでは,その「ドローン」を体験しました。 まずは,ドローンが勢いよく飛ぶ様子を見ます。 一瞬で高さ100mまで飛んでいって, カメラ映像からは京都市内が一望! 大人達も子ども達も「おーーーーっ」と歓声の連続です。 続いては,実際に自分がドローンを体育館で飛ばしてみます。 みんななかなかの腕前で, 体育館内は,ドローンが飛び交う異空間状態となりました。 他にも,大小のドローンやしくみのわかる資料, 空撮写真なども展示してあり,これまた,大人も子どもも興味津々。 「いくらですか?」「お年玉で…」とリアルな話もありながら みんなで楽しい時間を過ごしました。 お世話になったサポートスタッフの皆様,京都空撮企画の皆様 貴重な体験をありがとうございました。 なかよし遊び〜1月〜![]() ![]() ![]() 優しくリードしている姿に 心もほっかほっかしてきます。 |
|