京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:112
総数:345094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

地域探険! 仁和公園

 2回目の仁和公園。行き方を覚え,地域の方へあいさつをすると,「元気だね。」「えらいね。」と声をかけていただき,とてもうれしそうでした。
 子ども達は,公園内にあるやまざくらが来年はきれいに咲くことを楽しみにしていました。
 前回行ったときには一つもゴミが落ちていなかった公園ですが,今日はゴミがたくさんありました。ゴミ拾いをしながら,”ゴミは持ち帰る”ことを学校でも発信していきたいという声があがったので,発信していきたいと思います。

画像1画像2画像3

今年は今日が泳ぎおさめのこいのぼり

画像1画像2画像3
 晴天!とはいきませんでしたが,なんとか天気がもってくれたので,今日もこいのぼりを泳がせることができました。
 風も吹いて,悠々と泳ぐこいのぼりに見入るみんなでした。

なかよし新聞

画像1画像2
 みんなよろしくね大会と1年生をむかえる会 二つの新聞を作りました。

活動したこと,経験したことを子ども達の言葉で発信していきます。

階段下に掲示しています。是非ご覧ください!

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
1年生をむかえる会をしました。
大きな声で歌い,迎える言葉を言い,今まで練習してきた成果を出し切ることができました。「3年生すごいね」というほめ言葉をもらい,みんなとても嬉しそうでした。
3年生のお兄さん,お姉さんとして,これから1年生を助けられるといいですね!

小犬のビンゴ♪

画像1
画像2
1年生をむかえる会がありました。
2年生からは,小犬のビンゴの歌をプレゼントしました。
手拍子をしながら楽しく歌いました。

1年生を迎える会

 仁和小のみんなで1年生を迎えました。

なかよし学級では,”だれかなゲーム”と”あるあるゲーム”をしました。

 ”あったら二つ手をたたこう♪”という歌に続いて,お題に合う絵が出てきた時に,手拍子2回,ない時は顔の前で手を左右に振るという振付けを,1年生もすぐに覚えて一緒に楽しむことができました。
画像1画像2画像3

みんなよろしく大会

画像1画像2画像3
 今年も上京支部の友達と交流を進めます。

一回目は,みんなよろしく大会!

市バスに乗って北総合支援学校へ行ってきました。

 自己紹介や満員でんしゃ,はてさてなんにん!

たくさんの友達と楽しい時を過ごしました。

 また,会おうね!

こいのぼり!

画像1画像2画像3
 今年もこいのぼりの季節となりました。

今年は5年生と一緒に作りました。

うろこに好きな絵やメッセージを描きました。

 今日はとても良い天気!

風も吹いて こいのぼりは悠々と空を泳いでいました。

学校図書館へ行きました。

画像1
画像2
自分の読みたい本を選んで楽しそうに読んでいました。
今年もたくさんの本に出会ってほしいです。

はじめましての会

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で1年生と交流をしました。
グループごとに自己紹介をしたり,グループの名前を決めたりしました。
1年生に優しく教えている姿がたくさん見られました。
最後に,自分たちで心をこめて作ったメダルやアサガオの種をプレゼントしました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 造形展・授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp