京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
昨日:13
総数:224723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生入学届は、10/24(火)〜11/5(火)の期間に受け付けます。

5年 スチューデントシティー学習 帰校予定

先ほどバスから連絡がありまして…

15分ほど早く学校に到着しそうです。

5時45分頃,解散し下校いたします。

5年 スチューデントシティー学習 帰校予定について

先ほどすべての学習を終えて,予定通りバスが出発しました。

学校到着は…「午後5時」になる予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

5年 理科〜もののとけ方〜

ホウ酸の水溶液からホウ酸を取り出す実験をしました。ろ過されてビーカーに溜まった液体はとても透き通っていますが,これはいったい何でしょうか。答えは次回の実験へとつながります。今回の実験では初めて使う器具や新しい言葉がたくさん出てきました。難しい言葉ですが,少しずつ覚えていけるといいですね。
画像1
画像2

5年 体育〜ジョギング〜

6年生と一緒に2チームに分かれてトラック10周の持久走をしました。6年生に刺激され,少しでもタイムを縮めようと頑張る5年生の姿が見られました。
画像1

5年 理科〜もののとけ方〜

画像1
画像2
画像3
先日の実験でみんなが感じた疑問…。とけ残ったもの(食塩,ホウ酸)をとかすにはどうしたらいいのでしょうか。みんなが立てた予想を基に,1.水の量を増やす2,水の温度を上げるについて実験をしました。

5年 理科〜もののとけ方〜

続いて「食塩以外のものでもとける量には限りがあるのか」について実験をしました。今回使ったのは,ホウ酸です。食塩の実験と同じように5gから調べていきましたが,白く濁り,水溶液の定義である透明にはなりませんでした。ということで次回は,どうすればもっと食塩をとかすことができるのか…どうすればホウ酸をとかすことができるのか…を考えていきましょう。
画像1
画像2

5年 理科〜もののとけ方〜

今日のめあては「食塩は水に限りなくとけ続けるのか」です。初めて使うピペットやメスシリンダーを使って各グループで実験しました。どのグループも水100mlに食塩15gまでは順調にとけ続けたのですが,20g入れるととけなくなりました。とける量には限りがあることが分かりよかったです。
画像1
画像2

5年 図工〜メッセージボード作り〜

メッセージボード作りもみんな作業が進み,電のこで切り取った板をやすりでみがき,色塗りに入り始めました。色むらがないようにしっかりと色をつけ,丁寧に仕上げていきましょう。
画像1

5年 総合〜ちがいはちがい〜

参観日に合わせて道徳で「ちがいはちがい」の学習をしました。“トイレは男女別であるべきだ”“男性で専業主婦をしている”“焼き肉の食べ放題は男女で値段が違う”“合唱のパート分けで男女別に分けられた”等の項目について,グループで話し合い,男女別の違いがあっていい・違いがあってはいけない・分からないの3つに分けていきました。それぞれに思いがあり和気あいあいと楽しい話し合いの時間になりました。
画像1
画像2
画像3

体育 〜持久走〜

マラソン大会に向けて中間マラソンや体育の学習に取り組んでいます。「10周も走るのか…」ととても嫌そうにしていましたが,最後まで走り切ることができました。1秒でも速いタイムを残せるように練習頑張っていきましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp