京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up58
昨日:41
総数:786581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

みさきの家だより 26

 鳥羽水族館はとても広く,様々な展示があります。
 実際に触ることのできる展示もあり,子どもたちも体験していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 25

 鳥羽水族館に到着しました。
画像1

みさきの家だより 24

 2泊3日を過ごした,みさきの家を退所します。
 曇り空ではありますが,予定通り芝生公園で退所式を行うことができました。
 次は,鳥羽水族館へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 23

 みさきの家での最後の朝食となりました。
 曇り空ではありますが,みんな元気に過ごしております。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 22

 みさきの家もいよいよ最終日となりました。
 芝生広場にて,朝の集いを行いました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 21

画像1画像2
今日の振り返りをグループで行いました。
これが終われば就寝です。
明日はいよいよ最終日!
本日も学校ホームページをご覧いただきありがとうございました。

みさきの家だより 20

 野外炊事では,一人ひとり、自分に任された役割をしっかり果たすことができました。 後片付けもみんなで協力してやりきる姿が見られ,うれしく思いました。
 「来たときよりも美しく」をしっかりと実践!
画像1

算数の学習「三角形」

画像1
画像2
画像3
 正三角形や二等辺三角形をしきつめて,いろいろな模様を作ってみました。子どもたちの作る模様はとても綺麗であったり,楽しい発想が見られたり,見ているこちらも楽しめました。また,作った模様の中にいろいろ大きさの三角形があることに気付くと,驚きの表情を浮かべていました。
 

みさきの家だより 19

 野外炊事をして,おいしいハヤシライスが出来あがりました。
 包丁を使ったり火を起こしたり、初めてだらけでしたが、怪我もなく完成させられました。
 みんなとても美味しそうに食べていました。自分たちで作ったご飯は格別でした。
画像1

みさきの家だより 18

 今日は,色んな自然とふれあうことができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 <木曜校時,6校時(3〜6年)>  トイレ清掃
2/17 学校安全日  クラブ活動(3年生見学2回目)  食の指導(5年1組)  放課後まなび教室
2/18 L昼休み  児童朝会・見守り隊の皆様への感謝の会  6年薬物乱用防止教室  放課後まなび教室
2/19 フッ化物洗口  参観(5校時)・学級懇談(14:45〜,5組,4・5・6年)  作品展
2/20 参観(5校時)・学級懇談(14:45〜,1・2・3年)  作品展  読み聞かせ

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp