京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up31
昨日:26
総数:513822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★人権集会!人権発表・2年!(2020/01/22)

画像1
★人権集会!人権発表・2年!(2020/01/22)

1月22日に人権集会がありました!
2年生の発表を紹介します!

言葉の使い方

 わたしは12月の朝会で校長先生の話を聞いて言葉の使い方が一番大事だと思いました。なぜなら,言葉は人を大切にする言葉にもなるし,人をきずつけることになるからです。わたしには,弟がいます。弟とはなかがいい時もあればけんかをするときもあります。けんかをすると,弟にいやな言葉をいわれたり,たたかれたりします。私もやっぱりくやしくなって,やりかえしてしまいます。でも,校長先生の話を聞いて,やっぱりいいかえしたり,やりかえしたりしてはいけないと思いました。やりかえしたら,弟もわたしもいやな気持ちになるからです。これからは,弟とけんかしても,いいかえしたり,やりかえしたりしないように気をつけたいと思います。
 

ふわふわ言葉
 
 12月に校長先生の話を聞いてアホとかバカと言ったことが自分の生活をふり返ったら,何回もありました。たとえば,兄弟げんかや友達とけんかした時,わたしがおちつかなかった時,その人がいやになった時など色々あります。でもこれからはちくちく言葉を使わず,ふわふわ言葉を使っていきたいと思います。どうしてかというと,ちくちく言葉を使ったら,自分もきずついたり,相手もきずついたりするからです。そして大切な人をなくすことにもなります。何をするときも,まずは,人のことを考えてから行動したり,言葉をいったりしていきたいと思います。

 
ふわふわ言葉を使おう

 ぼくは,人権朝会で校長先生の話を聞いて,一番大切に思った言葉は,言葉を大切にしよう!という言葉です。どうしてかというと,ぼくは,今までのことをふりかえってみたら,人がきずつく言葉を今までいっていたので,ちょっと言葉に気をつけて落ちついて考えて,言葉を使います。今まで暴言をはいていたから,本当に言葉を大切にします。今まで暴言をはいた人たち,本当に,ごめんなさい。ぼくは,ありがとう!いいね!すごいね!など友だちが聞いてうれしい言葉を使いたいと思います。


★人権集会!人権発表・1年!(2020/01/22)

画像1
★人権集会!人権発表・1年!(2020/01/22)

1月22日に人権集会がありました!
1年生の発表を紹介します!

ふわふわことば

 こうちょうせんせいのはなしをきいて,ひとをたいせつにしたいと わたしはおもいました。わたしは,いとことよくあそびます。でもいつもけんかをしていました。そのとき,わたしは,ごめんねっていうといいよといってくれました。ごめんねというと,とてもすっきりしました。ごめんね,ありがとう,のふわふわことばをたくさんいって,ひとをたいせつにしたいです。どうしてかというと,ひとをたいせつにしないとしんじてもらえなくなって,だれもみとめてもらえなくなるとおもいました。これから,ふわふわことばをつかってってひとをたいせつにします。

ふわふわことば

 プリントをおともだちにあげたら,ありがとうといわれて,うれしかったです。ぼくが,せんせいにあいさつしました。それで,せんせいも,あいさつをしました。うれしかったです。ぼくはともだちにわるいことをして,ごめんねといったら,いいよっていわれました。とてもうれしかったです。これからもふわふわことばを1にち2かいいいます。

ほめられたこと

 ぼくは,きょう,おんがくはっぴょうかいのれんしゅうのとき,いっしょうけんめいにやったら,せいせいにほめられました。ほめられて,うれしかったです。こころが,ほかほかしました。おんがくはっぴょうかいでは,1ねんせいぜんいんが,せんせいやおかあさんやおとうさんにほめられたらいいなとおもいます。ふわふわことばはいわれてもいっても,こころがやさしくなるから,ぼくは,だいすきです。だから,これから,ぼくは,ふわふわことばをどんどつかっていきたいです。

★人権集会!人権発表・たいよう!(2020/01/22)

画像1
★人権集会!人権発表・たいよう!(2020/01/22)

1月22日に人権集会がありました!
たいようがっきゅうの発表を紹介します!

あたたかいこころ

のにさく はなを みて うつくしいと かんじました。

ものをかしてくれたものを かしてくれる ともだちに かしてくれてありがとうと はなします。

ないてるともだちに だいじょうぶ? どうしたの? なでなでします とはなします。

そうじを がんばってる ともだちに がんばれと はなします。

おやすみしていた ともだちが  かっこうにきたら こんにちは とあいさつをします。

ころんだともだちに けがしてない?と はなします。

けんかをして,じぶんがわるかったら,ともだちに ごめんなさい とはなします。

おとしものをひろってくれた ともだちに ありがとう とはなします。

せきをしてるともだちに だいじょうぶ? マスクつけたほうがいいよ とはなします。

いじめをみかけたら いじめてるひとに おなじきもちに なってみて とはなします。

おとしよりが でんしゃに のってきたのをみたら どうぞ おすわりください とはなします。

じぶんやともだちを たいせつにするために
ふわふわことばを つかいます。

★本日!1月22日は,自由参観!(2020/01/22)

画像1
★本日!1月22日は,自由参観!(2020/01/22)

本日,1月22日は,
2校時,全校人権集会。
そして,終日,自由参観日となっています。

どうぞ,都合のよい時間にお気軽に参観におこしください!

参観日は,子どもとつながるチャンスです!
お子さんのよい所をみつけてください!
クラスのよい所をみつけてください!
そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 

多くの方の参加をお待ちしています!

★01/22★教室PCトップページ!(2020/01/22)

画像1
★01/22★教室PCトップページ!(2020/01/22)

1月22日 カレーの日

1982(昭和57)年,全国学校栄養士協議会が,学校給食創立35周年を記念して,1月22日を全国統一献立日として,カレーが選ばれた!

教室PCトップページは,
今日から,

声にだしてあそぼう!

この言葉遊びのおもしろさ,わかるかな〜

しっかり声に出して,日本語の楽しさを味わいましょう!

★5年!パラリンピック・リーフレット完成!(2020/01/21)

画像1
画像2
★5年!パラリンピック・リーフレット完成!(2020/01/21)

東京パラリンピック開会式まで,あと,216日!

パラリンピック・リーフレット完成させた子どもたちは,パラリンピックを心待ちにしていることでしょう!

1月もりの集会

画像1
1月のもりの集会

全校合唱「校歌」
5・6年生合唱発表「ゆうき」
駅伝メンバー紹介


全校合唱では,口の開け方,校歌の盛り上がりを意識しながら歌うと,とってもいい声に変化しました。

5・6年生の二部合唱「ゆうき」は,とても美しい歌声でした。
さすが高学年!
すばらしい姿を見せてくれました。


最後に,2月9日(日)の大文字駅伝に出場する6年駅伝部の紹介がありました。
6年生全員が心を一つにして取り組んできた駅伝。
6年生を,そして,久我の杜を代表して走る12名。
本番まであと少し!
がんばれ!

外はとても寒いですが,
とても温かい気持ちになれたもりの集会でした。

★01/21★教室PCトップページ!(2020/01/21)

画像1
★01/21★教室PCトップページ!(2020/01/21)

1月21日 料理番組の日

1937年のこの日,イギリスのBBCテレビで料理番組の元祖「夕べの料理」が放送を開始!
第1回は「オムレツの作り方」だった!

教室PCトップページは,
今日から,

声にだしてあそぼう!

しっかり声に出して,日本語の楽しさを味わってもらいます!

★心の鬼を退治するぞっ!!(2020/01/20)

画像1
画像2
★心の鬼を退治するぞっ!!(2020/01/20)

朝,教室PCでよびかけた

あなたが退治したい
心の鬼をかこう!

のよびかけに心ある子どもたちが,たくさんやってきました!

さぁ! 心の鬼を退治しよう!

★5年!青い鳥号がやってきた!(2020/01/20)

画像1
画像2
★5年!青い鳥号がやってきた!(2020/01/20)

京都市図書館青い鳥号がやってきました!

今日は,主に次の2つの分野の本を積んでやってきました!

1)国語で学ぶ物語「わらぐつの中の神様」に関する本。
2)職業,仕事に関する本。

いずれも子どもたちが興味をもちそうな本です!

子どもたちは,1時間,しっかりそれらの本にふれることができました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 学校安全日・5年スチューデントシティ学習
2/15 支部部活動交流会(バレー・バスケ・卓球)
2/18 造形展 参観授業・懇談会(たいよう・1・2・3年)
2/19 造形展 参観授業・懇談会(4・5・6年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp