音楽 とんくるりん ぱんくるりん
音楽の学習で「とんくるりん ぱんくるりん」という歌を歌っています。
音楽に合わせてふりをつけて,グループの友達と発表しあいました。
これからまた,いろんな歌を歌っていきたいと思います。
【1年】 2020-02-13 18:16 up!
ギコギコ クリエーター
図工の学習「ギコギコ クリエーター」では,のこぎりを使って木を切ったり,金づちを使ってくぎを打ったりして,作品づくりに取り組んでいます。はじめて工具に触れる子は少し緊張気味ですが,慣れてくると楽しくなるようで,みんな集中して頑張っていました。
【4年】 2020-02-13 18:15 up!
理科 ふっとうするときのあわの正体は?
ふっとうするときに出る泡の正体を調べる実験をしました。水を入れて沸騰させたビーカーから出ている湯気に,ガラス管を当てて水滴がつく様子を観察しました。みんな生き生きと実験に取り組んでいます。
【4年】 2020-02-13 18:15 up!
音楽 「音のカーニバル」
音楽「音のカーニバル」では,打楽器の組み合わせや順番を考えて,グループでリズム伴奏をつくり,発表しました。どのグループも協力して演奏していました。
【4年】 2020-02-13 18:14 up!
ものづくりの学習
2月7日に,バスに乗ってものづくりの学習に行ってきました。いくつかのグループに分かれて,LEDなど京都の最新のものづくりの技術を見学したり,体験したりすることができました。
【4年】 2020-02-13 18:14 up!
まどからこんにちは
カッターナイフの使い方に慣れてきた子どもたちです。窓の形や開き方を考え,さらに窓から見えるものを思い思いに作っています。
さぁ,どんな建物になるのかな。みんなの建物が集まった「わくわくタウン」が楽しみです!
【2年】 2020-02-13 18:13 up!
外国語活動
「サラダで元気」の2時間目。ポインティングゲームでは,野菜の名前をよく聞いて,その野菜のカードを合図とともに指します。楽しんで進んで活動しています。
【2年】 2020-02-13 18:12 up!
6年 卒業制作
卒業制作として,「写真立て」を作っています。彫刻刀で彫ったり,色付けし,ニスを塗ったりしています。
来週の図工展出品に向けて,がんばっています。
【6年】 2020-02-13 18:12 up!
お面でますます変身!!
先日の図画工作科の時間よりもさらにパワーアップしたお面が出来上がってきています。
子ども達も自分のお面がどんどん飾られていくのをとても楽しんで活動しています。
【1年】 2020-02-10 19:59 up!
大繩大会
運動委員会主催の大繩大会を行いました。
どのクラスも力いっぱい走って笑顔で活動する姿が素敵でした。
【1年】 2020-02-10 19:59 up!