![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:29 総数:487311 |
3年:『国語 三年とうげ』
今日は国語の学習で
「三年とうげ」という民話を読みました。 全員で音読をしてみると みんな上手に音読をしていました。 おもしろいところを見つけ 友だちに紹介するため 登場人物や出来事を整理しました。 次の学習も楽しみです。 ![]() ![]() 3年:『国語 修飾語』
今日の国語の時間には,
修飾語を学習しました。 主語と述語の文を どうしたらわかりやすい文になるのか考え 修飾語をそれぞれ考え,文を考えました。 それぞれユーモアあふれた 文を作っていました。 ![]() ![]() 3年:『外国語活動 カードをおくろう』
外国語活動では,「カードをおくろう」という単元で
カードづくりのために必要な英語を練習しています。 難しい形の英語もすらすら言えるようになってきました。 今日はマッチングゲームをして 英語で相手に欲しいカードを聞いて, 自分のほしいカードを答えました。 教室でも自然とたくさんの英語が使えるようになってきました。 次はいよいよカードを作っていきます。 ![]() ![]() 3年:『理科 豆電球にあかりをつけよう』
前の時間に,豆電球にあかりをつける学習をしましたが,
今回はソケットを使わずに 豆電球にあかりがつくかどうかを調べました。 「ひとりじゃできない!」という声があがり, 隣の人と一緒に実験をしました。 二人でやってみると 「あかりがついた!」という声がでてきました。 次の時間も引き続き,実験していきます。 ![]() ![]() ![]() 3年:『チャレンジタイム マス計算』
毎日のチャレンジタイムはさまざまな教科の
学習を行っています。 今日はマス計算を行いました。 マス計算の時間は集中して取り組んでいる様子が見られます。 前の自分と比べて 早くなったかな?といつもワクワクしています。 ![]() ![]() 1年:『ものの名まえ おみせやさんごっこ』
国語の「ものの名まえ」の学習で,お店屋さんごっこをしました。お店で売るものを画用紙に描いたり,看板を作ったりして班で協力して準備をしました。本番は,参観日の日でした。保護者の方や校長先生にもお客さんになってもらい,ものを売り買いする時に話す言葉の練習ができました。
![]() ![]() ![]() 1年:『とびばこあそび その3』
新しい技,跳び上がり・跳び下り,またぎ乗り・またぎ下りです。この技から開脚跳びにつなげていきます。
![]() ![]() 1年:『とびばこあそび その2』
またぎ越しでは,片足で踏み切ることを確認し,上手に跳べるようになりました。
![]() 1年:『とびばこあそび』
今日は,2回目の『とびばこあそび』の授業をしました。ふみ越しでは,手をたたいたり,回転したりするなど,難しい技にも挑戦しました。
![]() ![]() 1年:『給食週間 クイズラリー』
今週は,給食週間です。給食委員さんが作ってくれた食べ物に関するクイズを,1年生も熱心に解いています。全部で11問あります。全部あっていいるといいね。
![]() |
|