京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:107
総数:871170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

3年 給食週間2

給食週間のイベントで,牛乳パックづめコンテストがありました!
普段から牛乳パックは丁寧に片づけていますが,この日はいつもよりもさらにキッチリ!と詰めていました。
きれいに片づけられると気持ちがいいですね!
画像1

3年 クラブ活動見学

16日(木)6時間目にクラブ活動見学をしました。来年度4月からクラブ活動に参加するので,どのクラブに入ろうか考えながら見学しました。子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2

3年 給食週間1

今週は給食週間です。食事や食事を作ってくれている人たち,かかわっている人たちに改めて感謝しながら一週間を過ごしています。
食事のマナーも気をつけられることの一つです。
豆つまみ大会に向けてお箸の持ち方をもう一度確認しました。
画像1画像2

3年 消防署見学

16日(木)北消防署へ見学に行きました。消防署の仕組みについてスライドで説明していただいたり,実際に消防車を見ながら道具の説明を受けたりしました。なかなか普段見ることができないものをたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロットは誰の手に!? 3年

今日の給食ではハッピーキャロットがクリームシチューに入っていました。

いつも誰の手にわたるかわからないのですが,今回は転校してきた子がゲットしました。

実はそのうらでは,新しくクラスに加わった友達を喜ばせたいと動いてくれた子たちがたくさんいました。

すてきなサプライズができました。
画像1
画像2
画像3

書き初め 「正月」 3年

画像1画像2画像3
書き初めに挑戦しました。

テーマは「正月」

今までより画数の多い,バランスを取るのが難しい課題でしたが,始筆の場所や長さを意識することですてきな字が書けました。

みんな遊びでドッジボール! 3年

みんな遊びではけいどろや鬼ごっこをすることが多いのですが今日はドッジボールでした。

まだまだにげまどう子もいますがボールをキャッチしに行こうとする子も増えてきました。

何にでも積極的に取り組むことで,できることを増やしていきたいですね。
画像1
画像2

3学期の学習もがんばっています! 3年

算数の学習の様子です。

ノートを丁寧に書くことや自分の意見をみんなに伝えることなど1,2学期で大切にしてきたことにしっかりと取り組めています。
画像1
画像2
画像3

始業式でピアノを弾くのは… 3年

始業式でピアノを弾いたのは3組担任のM先生でした。

いつもよりしっかりと口を開けて,元気に歌おうとしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「ペース走」

前回のペース走は雨天のため,体育館で行いましたが,今回は晴れました。4分間,自分でペース配分を考えながら一生懸命走りました。ペースが落ちてきた子がいると自然と「あと少しがんばれ!」とか「顔あげて!ファイト!」と応援する子どもたちの姿がありました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp