1・2年生 学年末テスト時間割
 1・2年生は今日から「学年末テスト」の一週間前となりました。テストの時間割は下記リンクよりご確認ください。
 
1・2年生 学年末テスト時間割
 画像は剣道部の練習試合の様子です。
2月8日(土)半日でしたが、4校が加茂川中に集まって練習試合をしました。
お互いに「お願いします」と相手を探して稽古をしました。
寒い中でしたが、それぞれが自分で課題を持って試合や稽古をし、充実した半日になりました。遠くから集まってくださったみなさん、ありがとうございました。
 
【学校の様子】 2020-02-12 14:38 up!
 
朝のあいさつ運動(生徒会)
 2月の「朝のあいさつ運動」が今日からはじまりました。昨日までの雪はなかったものの、本当に寒い朝でした。
 あいさつを交わす生徒の息が真っ白でした。
 
【学校の様子】 2020-02-10 08:26 up!
 
3年生 私学入試
 今日から京阪神地域の私学入試がはじまりました。本校でも多くの生徒が入試に臨みます。きっと緊張していることでしょうね。
 グランドでは、朝の冷え込みで氷が張っていました。氷を手にとりながら、無邪気に笑う下級生の姿がありました。
 
【学校の様子】 2020-02-10 07:41 up!
 
グランド南側フェンス 改修工事
 1月の終わりからグランド南側のフェンスの改修工事がはじまり、すでに8割程度の壁が撤去されました。工事用の仮のフェンスもすでに設置されています。
 
【学校の様子】 2020-02-07 08:14 up!
 
2年生数学・国語(習字)
 昨日の3時間目は数学の研究授業を行いました。単元は「確立」で、2枚の硬貨を投げたときの3通りの面の出方(表表・表裏・裏裏)について考える内容でした。サイコロを投げたときに出る「目」についても学習しました。
 隣の教室では国語で「習字」の学習が行われていました。練習や清書の指示がモニターにも映し出され、同時に和楽器による音楽もBGMとして流れていました。
 
【学校の様子】 2020-02-06 08:18 up!
 
「京都はぐくみ憲章の日」
 京都市では2月5日を「憲章の日」として定め、子どもを笑顔で温かく見守り、地域や社会の宝として大切に育む「はぐくみ文化」が息づく町づくりを進めています。
 
【学校の様子】 2020-02-05 07:39 up!
 
2年生体育
 昨日の6時間目は2年生の体育の研究授業を行いました。他校からも先生が来られ、授業の様子を参観されました。
 授業の内容はサッカーで、主にドリブルを学びました。後半はミニゲームも行いました。
 
【学校の様子】 2020-02-04 07:20 up!
 
今日は「節分」
 2月に入り、今日は「節分」です。3年生は滋賀県の私学の受験もはじまりました。
 学校では1月30日から、グランド南側のフェンスの改修工事が始まりました。
 
【学校の様子】 2020-02-03 07:30 up!
 
暖冬
 先日、大阪では気温が19度以上もあり、「節分」の前なのに4月下旬の暖かさだったそうです。加茂川中学校周辺でも、いつもならうっすらと雪の積もった朝があるのに、今年はまだ一度も積雪がありません。おかげで今年は雪に埋もれることなく花壇の花が学校に彩りを添えてくれています。
 来週から2月です。近畿では私学入試が本格的にはじまります。3年生は体調をととのえて、受験に望んでくれることを願っています。
 
【校長室から】 2020-01-30 09:08 up!
 
生徒集会
 今日の6時間目は全校生徒が集まって「生徒集会」を行いました。コンクールなどの伝達表彰やKAWの表彰につづいて、先日行われた「適応マラソン大会」の表彰も行いました。
 適応マラソンの結果などを掲載した「学校だより12」・「2月行事予定」をホームページに掲載しています。それぞれ下のリンクよりご確認ください。
 
学校だより 12
 2月 行事予定
 
【学校の様子】 2020-01-29 15:36 up!