京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

三日目 キャンプファイヤー2

 学校でも,そして,こちらに来てからも空き時間に,グループで練習を積み重ねてきたスタンツもしました。どのグループもとても楽しいスタンツばかり。会場は大いに盛り上がりました。
画像1画像2

三日目 キャンプファイヤー1

画像1
 みんなでキャンプファイヤーの会場に行きました。あたりは真っ暗です。静かに会場に入場しました。すると・・・。どこからか火の神様がやってきて,子どもたちに「FSBの炎」をさずけてくださいました。
 いよいよキャンプファイヤーの開始です。

三日目 夕食

画像1画像2画像3
 登山から帰ってきてすぐにお風呂に入りました。次は夕食です。山の家でいただく最後の夕食になりました。もうみんなおなかペコペコです。今日のメニューは,串カツ,春巻,焼き魚,シューマイ,野菜の煮物,ポテトサラダ,野菜などなど。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

三日目 登山4

画像1画像2
 こんなところから楽しそうな声が聞こえてきました。自然がたくさんあって,素敵ですね。

三日目 登山3

画像1画像2
 集合写真をとってから,お弁当をいただきました。たくさん歩いたので,疲れて食べられないのかなと心配していましたが,とんでもなかったです。パクパク食べていました。みんな元気いっぱいです。

三日目 登山3

 細くて険しい道もあります。滑りやすいところ,小さな小川を渡るところ,途中でくじけそうになることも・・・。そんなとき,周りから大きな声が飛んできました。「がんばれ!」「あと少し!」そんな声に励まされなんとか全員で進むことができました。
 山頂の到着する前に,山の家が見えるヤッホーポイントがありました。ここから全員で山の家に向かって大きな声で叫ぶのです。お返しに山の家から「がんばれー!」という応援の声を届けていただきました。
画像1画像2画像3

三日目 登山1

画像1画像2画像3
 9時に玄関前に集合しました。これから「天狗杉」を目指します。リュックには山の家で作っていただいたお弁当が入っています。水分補給のためにスポーツドリンクと水筒も入れました。
 さあ,出発します!

三日目 朝食2

 食堂では他の学校の人たちも一緒に食事をします。お互いゆずりあいながらおかずを選んだり後片付けをしたりしています。
 金閣小学校の人が,「福西と書いてあった赤白帽が落ちていました」と届けてくれました。うれしかったです。
画像1画像2画像3

三日目 朝食2

画像1画像2画像3
 今日もみんなは食欲旺盛!バランスも考えながらおかずを選んでいました。

三日目 朝食1

画像1画像2画像3
 今日のメニューは?
オムレツ,揚げ物,高野豆腐などなど・・・。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 6年薬物乱用防止教室
2/14 入学説明会・半日入学 *半日入学のため1年は14:00下校,2・3年は13:30下校
2/17 児童朝会 福西タイム<3年> あいさつ運動 学校安全の日
2/18 授業参観・懇談会(246年) 校内作品展 食の指導4−1 PTA家庭教育講座〈思春期の子育て〉10:30
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp