京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

浦山フォトラリー2

 途中で道がわからなくなったグループもありましたが,何とか全員無事ゴールできました。よかった!
画像1
画像2

浦山フォトラリー1

画像1
画像2
画像3
 次の活動は浦山フォトラリーです。グループみんなで協力して浦山を巡ります。最後は全員で手をつないでゴールしなければなりません。さあ,がんばって!

オリエンテーション

画像1
画像2
画像3
 次は60畳の部屋に入り,オリエンテーションを受けました。シーツや毛布のしき方,たたみ方など,前もって学習してきたので,みんなもお手伝いができました。今日教えてくださったのは,以前福西小学校の校長先生をしておられた先生でした。実は旗あげのときに校歌も一緒に歌ってくださっていましたよ。

入所式2

 はじめの言葉の人もしっかりあいさつができました。すばらしかったです。式に臨むみんなの態度も立派でした。
画像1
画像2

入所式1

画像1
画像2
画像3
 昼食後に入所式を行いました。司会進行の人が元気よく進めてくれたおかげで,大きな声で校歌を歌うことができました。2番の歌が終わると同時に福西小学校の旗がびしっと上がりましたよ。

昼食4

画像1
今日のメニューです。ほかほかのご飯にハンバーグが合いました。ごちそう様でした!

昼食3

画像1
画像2
画像3
おいしくいただいた後は,みんなで協力して後片付けをします。あっという間にきれいに片付きました。

昼食2

 ご飯をおかわりする人もいました。みんな食欲旺盛です。元気な証拠です。
画像1
画像2
画像3

昼食1

画像1
画像2
画像3
 今日は朝早く起きたので,みんなもうおなかぺこぺこです。食事係りさんを中心に協力してお昼の準備をしました。みさきの家でいただく初めての食事です。

なかよし港到着

画像1
画像2
画像3
 約40分ほど船に乗りみさきの家に到着しました。みさきの家の先生方が迎えてくださいました。カメラマンさんも待っていてくださっていますよ。ここから歩いて昼食の場所に向かいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 6年薬物乱用防止教室
2/14 入学説明会・半日入学 *半日入学のため1年は14:00下校,2・3年は13:30下校
2/17 児童朝会 福西タイム<3年> あいさつ運動 学校安全の日
2/18 授業参観・懇談会(246年) 校内作品展 食の指導4−1 PTA家庭教育講座〈思春期の子育て〉10:30
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp