![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:14 総数:510072 |
卒業式に向けて(6年)
音楽科の学習では,卒業式に向けての歌の練習が始まりました。今までに聞いたことのある歌でしたが,実際に歌ってみると難しいようでした。卒業式に向けて練習を重ねて,良い歌になるようにしていきます。
![]() 体育科「ポートボール」(3年)![]() ![]() 半日入学![]() ![]() ![]() まずは,5年生による出し物です。来年度入学する新1年生に学校の様子を劇で紹介したり,○×ゲームをしたり,また折り紙を一緒にしたりと工夫を凝らした発表をしてくれました。5年生が新入生に優しく寄り添う姿がとてもほほえましかったです。 その後は,先生たちとの交流です。歌やリズム遊び,お絵かきなど,いろいろな学習をして楽しみました。 入学説明会![]() 本部委員会![]() ![]() ![]() みんなで力を合わせて!!(6年)
本日,中間休みに大縄大会を行いました。子どもたちは,声を掛け合い,時には背中を押して力を合わせて取り組みました。クラスのきずなが見えた機会となりました。
![]() 外国語活動(4年)
先週のALTが入った外国語活動の様子です。
学校の場所を英語でどのように言うのかをゲームを通して学んでいます。 真剣にALTの言葉に耳を傾けています。 ![]() ![]() 朝読書(4年)![]() 図書係が読み聞かせをしてくれていました。 理科「すがたを変える水」(4年)
今日は水を冷やしたときの様子を観察する実験をしました。
温度計が0度を下回っていく様子を確認しながら, 水がどのように姿を変えていくかを観察しています。 ![]() ![]() あい・らぶ・ふぇあ 表彰式(たいよう)
2月8日(土)
視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」〈見えない・見えにくい人への想いを描く小学生の絵画コンクール〉の表彰式が大丸京都店6階イベントホールで行われました。 視覚障害者福祉啓発事業「あい・らぶ・ふぇあ」は,たくさんの方々に「見えない・見えにくい」ことへの理解を深めてもらうための催しです。 たいよう学級の6年生の作品が出品され,うち1名の作品が入賞をいただきました。 受賞者は名前を呼んでいただき,表彰状と記念品をいただきました。 今後も人権学習や道徳の時間などを通して,さまざまな立場の方々への理解を深められるよう,子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|