京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:81
総数:872753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

みさきの家へ向けて オリエンテーション

画像1画像2
みさきの家に向けてオリエンテーションをしました。
どんな活動をするのか興味深々でした。連休明けから係で活動が始まります。
しっかりと準備ができるといいですね。

体育 体ほぐし

画像1画像2
子どもたちが楽しみにしている体育科の時間は
体ほぐしの学習に入りました。

2クラスずつにわかれて,体育館と運動場で
たのしく体をほぐします。

・人間 知恵の輪
・しっぽとり
・風船バレー
・むかで
・人間ボール
・人間イス

などなど,クラスの枠を超えて楽しく仲良く
活動することができています。

算数 教室の容積は・・?

画像1画像2
体積の学習もまとめの時間に入ってきました。

今まで勉強したことをもとに,
教室の容積をクラスのみんなで測りました!
「床のタイルが一つ30cmだから・・・」
「思ってたよりおっきいんやなぁ」
などと,気づいたことを友達と共有しながら学習に取り組めていました。

4年 くらしと水

画像1画像2
水道の場所が,どこにどれだけあるかを校内地図にまとめました。
校内には,200個以上の蛇口があることを知り,子どもたちはとても驚いていました。

4年 くらしと水

画像1画像2
社会科「くらしと水」の学習で,校内にどれだけの水道があるのかを調べました。
子どもたちは,班ごとに校内を探検し,たくさんの水道を見つけることができました。

ミツバチの引っ越し

画像1
画像2
画像3
保護者の方から電話をいただき、正門の南西にハチがたくさん飛んでいると知らせていただき、勇気ある教職員と殺虫剤を片手に見に行きました。
見てみると、ミツバチが柵に大量に集まっています。あまりの多さにびっくりです。

交番や保健所に連絡をして、どうしたら良いのか、駆除していただけるのか聞きました。

すると、

「ちょうどこの時期、ミツバチの引っ越し(分封・分蜂)が行われます。
もともとおとなしいミツバチですが、このときはより一層攻撃性が低く、
めったに人を刺すことはありません。

決して、殺虫剤をまいたり、追い払ったりしないでください。
そうしなければ数日(数時間から3日ほど)で引っ越しをしていきます。

引っ越し中との張り紙をお願いします。」

ということでした。

大切な引っ越しの最中に、殺虫剤を片手に追い払おうとしたのが恥ずかしい・・・

夕方5時過ぎにも見に行きましたが、まだ一番下の写真のように大きな塊の状態です。

一日も早く無事に引っ越しを終えてほしいものです。

もうじき開花!

画像1
画像2
 学校園のぼたんの花の蕾がふくらんできました。もうすぐ咲きます!さあ,どんな色の花が咲くか楽しみです。

ねんどであそぼう

画像1画像2画像3
図工の学習で粘土を使っていろいろな作品をつくりました。お友だちとお話しながら活動すると楽しくて,新しいアイデアがたくさん生まれてきますね。

活動の後は,出来上がった友だちの作品のよいところを見つけるために,他の友だちの作品を見てまわりました。おもしろい作品がたくさんありましたね♪

図工の鑑賞をしました

画像1
参観・懇談会の時に掲示していた「心のもよう」の鑑賞をしました。

自分の作品のがんばったところや工夫したところを書いた後に,
友達の作品のよいところを見つける活動をしました。

筆の使い方や色の組み合わせなど,様々な視点で友達の作品を見ることができていました☆

1年生を迎える会の練習をがんばっています!

画像1
5月10日に行われる「1年生を迎える会」に向けて,
5年生は,入退場のリコーダー,学年からの出し物などの練習をがんばっています。

本番は,大成功できるといいですね☆

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp