京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up73
昨日:140
総数:813368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日のニコニコタイムは・・・

画像1
画像2
たてわりグループのBグループが大縄をしました。
昨日のAグループ同様,高学年を中心に声をかけあいながら跳んでいました。昨日よりも肌寒い昼休みでしたが,だんだんと上着をぬいで跳ぶ子も増えるぐらい,がんばって体を動かしていました。

3年生 図書館でのんびりと

画像1
画像2
図書館へ行きました。短い時間ではありましたが,新しい本を借りたり,その場で楽しくみんなで読んだりと,のんびりした時間を楽しみました。
たくさんの本に囲まれた図書館は,子ども達にとって憩いの空間です。

2年生 おにごっこ

画像1
画像2
画像3
様々な遊び方がある「おにごっこ」ですが,今回は体育ではなく国語で学習をしています。自分の経験と結びつけながら,文章を読んでいきます。
今日は,お話を段落で分け,構成を考えていきました。理由をつけながら,いろいろな意見を発表していました。

3学期の学び教室を実施しない日について

放課後まなび教室の参加カード等の不備でご迷惑をおかけしております。
実施日についてお問合せがありましたので,3学期に実施しない日についてお伝えします。


3学期に実施しない日は,1月7日,2月4日,2月11日,3月3日です。
なお,3月6日が最終日です。

本日1月22日も実施いたします。参加カードに斜線があり,本日参加しない予定と思われていた方で,参加できる場合は,学び教室へのアドレスへメールを送っていただくか,学校までご連絡いただければ参加できます。

訂正版の参加カードを配布いたしますので,そちらをご利用ください。

たびたび,ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。

今日と明日はニコニコタイムです。

画像1
画像2
画像3
今年度はA・Bの2グループに分かれて行っているたてわり活動。
2月の休日参観で行う「大縄大会」に向け,Aグループは,高学年を中心に大縄の練習をがんばっていました。今日掃除をがんばっていたBグループは,明日大縄の練習を行います。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
「阪神・淡路大震災」から25年,大きな被害を受けたこの震災から得た教訓を生かし,地震や地震による火事が起こった際の避難の仕方をしっかりとみんなで考え,訓練を行いました。今日は晴れ間は出ているものの,少し雨もぱらつく天候でしたが,子ども達もスムーズに避難をし,校長先生のお話を聞いていました。

今日から『給食週間』が始まりました。

画像1
画像2
画像3
給食週間の取組の1つとして,今日は1・2年生の「豆つまみ大会」がありました。
給食委員会の子ども達の合図で,「よーいスタート!」クラスごとにリレーしていきます。1・2年生の子ども達は一生懸命おはしを使って豆を移動させていました。
今回の優勝は2年3組!!おめでとう!

5年生 「だし・うま味」のひみつにせまろう!

画像1
画像2
今日の家庭科では,栄養教諭の筏先生に「だし・うま味」の勉強を教えてもらいました。
甘味・苦味・塩味・酸味・うま味の五味を,味覚・嗅覚・触覚・聴覚・視覚の五感を使って,感じること,出汁をとる鰹節の作り方などを学習していきました。これからさらに日本料理に欠かせない「だし・うま味」の学習を深めていき,日本で味わえる日本食の良さをもっと見つけたいと思います。

カギの落とし物とインフルエンザ流行について

家のカギ(LIXIL)の落とし物が届いています。
黒いばね状の紐がついています。
お心当たりのある方は,職員室までお越しください。

インフルエンザのA型に感染して欠席する児童が増えてきています。
インフルエンザに感染した場合,出席停止になます。保健室から出席停止の紙をお渡ししますので,出席の際その用紙を保護者の方で記入してご提出ください。
同じ用紙と出席停止となる期間は,学校のHP右側にある『保健室より』に掲載しておりますのでご覧いただき,また印刷してご利用ください。
画像1

放課後まなび教室の参加カードの訂正について

子どもたちが放課後まなび教室に持参する参加カードに誤記がありましたので,訂正いたします。

【誤】
1月24日(金)に保護者確認欄と教室確認欄に斜線があり,実施しないように書かれている。

【正】
1月24日(金)は,通常通り実施します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 もこもこ劇場(1)
2/13 支部研究発表会
2/17 クラブ 6くみ小さな巨匠展合同制作

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp