京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:75
総数:664246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

4年生 『ソーラン節は終わらない・・・編』

運動会が終わり5日が経ちました。
『ああ,良い運動会だったなあ・・・。』とほっこりしていると,突然運動場に「ソーラン節」が流れだしたのです。

『そうだ!まだ区民体育祭があったのだ!』

そうです。4年生の有志の子どもたちが区民体育祭で「ソーラン節」を披露するのです。地域の皆様にかっこいい「ソーラン節」を見せるために,運動会が終わっても練習を続ける4年生なのでした。

画像1
画像2
画像3

運動会 閉会式

今年の運動会は,良い天気のもと,子どもたちみんなのがんばりですばらしい運動会になりました。結果は黄組の優勝となりましたが,どの色もみんながんばりました。
運動会スローガン『ノーサイド 最後の一秒まで輝け!』の通り,子どもたちがキラキラ輝いていた運動会になりました。

早朝より,子どもたちに声援を送って下さった皆様,本当にありがとうございました。
画像1

6年 団体演技 組体操「咲」

運動会の最後は,6年生の組体操です。
たくさん練習し,たくさん失敗し,その度にどうすれば良いか考えてきました。

もう言葉はいりません。6年生,感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

選手リレー 高学年の部

栄光のゴールを目指して。
ただ前だけを見て,そして仲間を信じてバトンをつなぎました。大きな声援を受けて走るリレーメンバー。そのがんばりに応援席の子どもたちも保護者の方々も,声をからして応援しました。川岡東小学校の運動場の気温は,まちがいなく5度上がったはずです。


子どもたちのがんばりが海のむこうのドーハへ届いたのでしょうか。次の日の明け方,男子4×100mリレーで日本チームが37秒43のアジア新記録で銅メダルを獲得したのでした。
画像1
画像2

川岡東5年プライド

文字通り,各色のプライドとプライドのぶつかり合い。今,日本で行われているラグビーW杯も熱いが,タグラグビーの要素を取り入れたこの川岡東5年プライドも負けないくらい熱い。運動会もいよいよ終盤にさしかかっきました。各色の得点が気になります。
画像1
画像2
画像3

団体競技 ケボーン!タマイレルンジャー(令和Ver.)

1年生の団体競技は玉入れです。入場する姿からかわいくて,運動会の雰囲気がパッと和らぎます。かわいいダンスも披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

4年 団体演技 川岡東ソーラン 〜心を一つに〜

ソーラン節はニシン漁の際に唄われた民謡だそうです。子どもたちの躍動感のある力強い演技を見ていると,あちらこちらで獲れたてピチピチのニシンが跳ねているのが見えてくるようでした。「どっこいしょ〜 どっこいしょ!どっこいしょ〜どっこいしょ!」「ソーランソーラン ソーランソーラン!」。
画像1
画像2
画像3

応援合戦

運動会の華,応援合戦です。熱のこもった応援,ユーモアあふれる応援,どの色も一体感があり,それぞれのよさがとてもよく出ていました。休み時間に集まって,一生懸命に練習した成果が出たね!
画像1
画像2
画像3

選手リレー 低学年の部 アンカーですよ!

みんなの視線を一身に浴びて,いよいよアンカーの登場です。みんながつないでくれたバトン,みんなの思いが一つになったバトン,そのバトンを握りしめ,自分のため,そしてみんなのために激走をするアンカーの3選手。勝負を超えた素晴らしさがそこにはある!
画像1
画像2
画像3

選手リレー 低学年の部

今行われている世界陸上も熱いが,川岡東小学校で行われている選手リレーはもっと熱い!運動場全体が大盛り上がりです。選手も見てる側も,体内温度がググッと上がります!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念日
2/12 計算名人大会
2/13 支部研究発表会
13:20完全下校
2/17 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp