京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:20
総数:120602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

雪だるま

画像1画像2
1年生が「見に来てください。何ができたかは,内緒です。」と嬉しそうに知らせに来てくれました。

見に行きますと,校門付近にオラフが上手にできていました。

その後,玄関にもオラフがちょこんと立ってお客様を出迎えてくれています。

9年生は,私学入試真っ最中です。
自分の力を信じてしっかり頑張ってくれていることと思います。

半日入学

画像1画像2画像3
新1年生が,宕陰校に来てくれました。

1・2年生はお兄ちゃんになれるとあって,この日を楽しみに準備をしてきました。

自己紹介の後は,2年生が「おもちゃランド」を開いてくれ,新1年生と1年生が楽しんでいました。一緒に歌を歌ったあとは,ファーストの子どもたちが全員で交流遊びを楽しみました。

上級生のお兄さんお姉さん,教職員全員が4月の入学式を心待ちにしています。

初積雪

画像1画像2画像3
昨日は,宕陰も寒い一日で,この冬初めて校庭が真っ白になりました。

中間休みは,子どもたちは嬉しそうに駆け回り,雪遊びを楽しんでいました。

今朝の気温は氷点下4度でしたが,日差しが明るく,校庭の雪はすっかりなくなりました。

研究発表 その2

画像1画像2画像3
宕陰キラキラTalkingTimeでは,1年生から7年生が,自分が調べたいそれぞれのテーマで,ポスターセッション形式として発表しました。

普段は,少人数の中で過ごしていますで,沢山の方々の前に立つことは,緊張しますが,子どもたちは,発表をとても楽しんでいる様子でした。
聞き手に一生懸命伝えよう,答えようと頑張っていました。
双方向のコミュニケーションができ,子どもたちにとってとても良い経験になりました。

その後,全体会では研究報告・協議を行いました。

続いて,本校に3年前からご教授いただいております 京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教授 水戸部修治先生から 「新学習指導要領におけるコミュニケーション能力を高める取組について」ご講演いただきました。 

研究発表

画像1画像2画像3
本校は,平成29年度から京都市教育委員会より「新学習指導要領の実施に向けた実践研究事業」研究指定を受け,「生き生きと学習し活躍する児童生徒を目指して〜主体的・対話的な授業や様々な発信の場を通して、コミュニケーションに必要な資質の育成を目指す〜」を研究主題として3年間に渡り研究を進めてまいりました。

昨日,研究発表を開催致しましたところ,保護者・地域の皆様をはじめ,京都市教育委員会,京都市の小・中学校,京都府下からも多数ご参会いただき,貴重なご意見を多数いただきました。
大変ありがとうございました。

宕陰キラキラTalkingTimeの練習

画像1画像2画像3
2月5日にある,宕陰キラキラTalkingTimeに向けて,練習に励んでいます。

1〜7年生が,これまで調べたことをポスターセッション形式として発表します。

聞き手に,しっかり自分の思いを伝えることができるように,頑張っています。
「もう少し大きな声で発表しないと,分からないよ」と,担任の先生からアドバイスをもらっています。

相手意識をしっかり持って,発表してほしいと思います。

さて,その後,4年生の発表を聞いた1年生が,「種取りをする道具を貸してください」と,4年生にお願いして,生活科で収穫したオジギソウの種と殻に分けることに挑戦していました。とても細かな種ですので,根気のいる作業です。初めての体験に,四苦八苦しながら頑張っていました。

2月児童生徒朝会

画像1画像2画像3
今日は節分
明日からは,春です。
今年の恵方は,西南西だそうです。今夜は,豆まきをしたり,恵方巻きを食べたりして,今年1年の幸せを願ってください。

また,今週は「給食週間」です。調理員さんに全校生で感謝のお手紙を書きましたので,給食委員長が代表して,お渡ししました。
食材が学校に届けられるまで,色々な方のお世話になっています。そして,調理員さんには毎日,美味しい給食を作って頂いています。感謝の気持ちを忘れずに,残さず頂きたいものです。
栄養士の先生からは,明日のなごみ給食の紹介をされました。楽しみですね。

その後,中学校書写展の入選の2人と小学校書写展の入選1人の表彰を行いました。
おめでとうございました

国際交流 第2部

画像1画像2
交流 第2部は,体育館へ移動しました。

まず,ラオスのステップダンス(バッサロップ)の体験をしました。初めてのステップで子どもたちには,とても新鮮だったようです。

続いて,ラオスの遊びをしました。ゴム跳びとビー玉です。日本の文化とよく似ているなと感じました。

その後は,本校自慢の宕陰太鼓を披露し,サイヤーさんにも体験して頂きました。

お昼は,給食を一緒に味わって頂き,記念撮影。
昼休みも,教えて頂いた遊びで盛り上がりました。

国際交流

画像1画像2画像3
今日は,ラオス出身,留学生のサイヤーさんと国際交流会館職員の岡本さんにお越し頂いています。

交流 第1部は,サイヤーさんが,モン族の民族衣装で登場され,ラオスの言語,食べ物,伝統行事,ダンス等を教えて頂きました。

また,子どもたち一人一人の名前をラオス語で書いてくださり,アルファベットと似ている文字から,自分の名前はどれか必死に考えていました。



太鼓練習スタート

画像1画像2画像3
新メンバーになって初めての太鼓練習です。

学芸会での演奏が最後に,9年生が太鼓部を引退し,すこし太鼓練習はお休みでした。

1月に入って,新メンバーでのミーティングがあり,今日は初めての練習時間です。基礎練習をみっちりした後は,宕陰太鼓の曲を練習しています。

7年生を中心に太鼓部をみんなで盛り上げていってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp