![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:42 総数:648411 |
第34回「大文字駅伝」大会 〜最後まで全力で!〜
令和元年度の「大文字駅伝」は雪の降る中のスタートとなりました。選手たちは,力いっぱいの素晴らしい走りで,ゴールまでタスキを繋ぎ,17位という結果をおさめることができました。
陸上部では,「最後まで全力で!」というスローガンのもと,チーム一丸となって練習に励んできました。出場選手も,控え選手も,選ばれなかった6年生も,5年生も,4年生も,陸上部全員で,これまで頑張って練習に励んできた日々にこそ価値がある!と感じています。 当日だけでなく,日頃からたくさんの応援やサポートをしてくださった,保護者,地域の皆様には,感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました! ![]() もうすぐ作品展〜美術部〜![]() ![]() ことわざを調べよう〜3年〜![]() ![]() ![]() 学級閉鎖のお知らせ
学級閉鎖の連絡をします。本日,6年2組について,インフルエンザ,発熱での欠席,ならびに体調不良による早退者が多く,6年2組の児童については,5校時終了後,下校します。学校から下校について確認の連絡をする場合があります。また,学級は2月5日(水)まで閉鎖します。放課後学び教室もありません。
学級閉鎖のお知らせ
おはようございます。本日,5年2組について,インフルエンザ,発熱での欠席が多く,5年2組の児童については,給食終了後,13時30分頃に下校します。また,2月5日(水)まで学級を閉鎖します。放課後まなび教室もありません。
生き方探究講座 【作家いしいしんじさん講演会】![]() ![]() いしいさんが作家になったきっかけ,4才の時に書いたお話,子どもたちの質問への返答など,たくさんのおもしろいお話から「自分らしく生きる」いしいさんの素敵な生き方に触れることができました。 また,後半には,即興で錦林小学校のプールを舞台にした『つり』というお話を書いていただきました。子どもたちは,いしいさんのお話に夢中になっていました。あっという間の楽しいひと時をありがとうございました。 持久走大会 2日目![]() ![]() 2日間にわたって,たくさんの方に参観いただき,ありがとうございました。 寒風の中を駆けぬけよう! 〜持久走大会〜![]() ![]() 今年度から,学年ごとに時間を決めて運動場で行うことになり,保護者の皆様にもたくさん参観していただきました。温かい励ましと応援を,ありがとうございました。 子どもたちは,これまでの体育科の学習や中間マラソンで練習してきた成果を発揮し,いっしょうけんめいに走っていました。子どもたちどうしで行う記録のとり方も,各学年が体育科の授業の中で練習していたのでスムーズでした。いっしょうけんめいに走っている友達を温かく応援しながら,しっかりと記録していました。 明日は,2年・4年・6年の持久走大会を行います。 避難訓練(地震)
本日の避難訓練は,「震度5以上の強震,その後,家庭科室より出火」を想定して行いました。子どもたちも教職員も,真剣な表情で訓練に取り組むことができました。
災害はいつ起こるかわかりませんが,備えをしっかりとしておくことが被害を減らす第一歩です。ご家庭でも,災害が起こった際の行動や約束事についてお話してみてください。 ![]() ![]() 「かきこちゃん」決定! 〜考える・決める・実行する〜![]() ![]() 「かきこ」とは,「かんがえる」の「か」,「きめる」の「き」,「じっこうする」の「こ」を組み合わせたキーワードです。 この「考える」「決める」「実行する」のシンボルになるキャラクター「かきこちゃん」を,全校の子どもたちが候補作の中から投票する形で選びました。本日の始業式では,その選考結果の発表を行いました。 みんなで決めたこのかきこちゃんをシンボルにして,「なりたい自分」に近づくために,「考える」「決める」「実行する」を頑張ってほしいと思います。 |
|