京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up152
昨日:202
総数:919214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月23日(土)開催「実技講習会(中3対象)」の申込受付中です。 申込締切は11月13日(水)17時までです。

4月27日(土)〜5月6日(月) 10連休 電話対応ができません

画像1
 4月27日(土)〜5月6日(月)の10連休の間、電話対応ができませんのでご理解ご協力をお願いします。

1年専門科目「表現基礎1」 手の触覚で感じる 粘土で表現する「流れ」

画像1
画像2
画像3
 1年生の「表現基礎1」では、五感で感じる表現活動に取り組んでいます。

 今回は、目を隠して、手、指の触覚のみを使って立体造形をすることで、観察以前にそこに「ものが存在する」ことを実感し、気づくことを目指します。

 テーマは「流れ」。担当教員から説明を聴いのち、生徒はタオルで目隠しをして手を動かし始めます。素材に触れ、手や体から感じ取れることを大切に造形していきます。

 制作時間が終わったら、生徒には見えないようにして、担当教員が作品を置き場所をシャッフルします。そのあと、生徒は実際に作品に手を触れながら自分の作品だと思うものを見つけます。合評のあとは、他の講座の生徒の作品も鑑賞しました

4月27日(土)生徒会新旧執行部・各委員長研修会

画像1
画像2
画像3
 過日生徒会の前期役員が決まり、例年通り、4月最後の土曜に新旧執行部・各委員長研修会を行いました。

 午前、午後とも、昨年度の生徒会活動の総括をしながら、今年度の生徒会活動について方針や運営等について熱心に話し合いました。

 昼休みは、みんなでバーベキューをして交流を深めました。

1年専門科目「表現基礎1」 光を観察する〜光と陰・影に触れ、光と陰・影を感じて描くドローイング〜『光のドローイング』

画像1
画像2
画像3

 1年生の「表現基礎1」では、型取りドローイングの授業に引き続き、体育館に1年生全員が集まって「光を観察する」の課題に取り組みました。

 テーマは「光を観察する〜光と陰・影に触れ、光と陰・影を感じて描くドローイング〜『光のドローイング』」でした。

 最初に課題の説明をチーフの教員がレクチャーしたあと、体育館の南側のカーテンを開け閉めしながら光と陰・影についてしっかり感じました。そして前回取り組んだ「型取りドローイング」をしてウォーミングアップしたあと、それぞれポーズを決め、光と陰・影を意識しながらドローイングを完成させました。

 学年全員で同じ時間、同じ空間で取り組んだダイナミックな美術の授業でした。

連休中のお知らせ 5月の主な行事予定

画像1
●連休中の電話対応について

 4月27日(土)〜5月6日(月)までは10日間の連休となります。
 この間、学校は電話対応ができませんのでご了承ください。


●5月の主な行事予定

  7日(火)生徒指導強化週間(〜10日)
       45分短縮授業。大掃除
       3年志望理由書説明会
 10日(金)3年小論文説明会
 11日(土)新旧PTA役員会
       PTA総会
 13日(月)3年実技模試
 14日(火)45分短縮授業
       前期生徒総会
       3年実技模試
 15日(水)1年人権学習
 16日(木)体育祭準備
       再検尿
 17日(金)体育祭(雨天の場合18日)
 18日(土)(体育祭予備日) 
 22日(水)1・2年インターンシップ説明会
       1年「造形表現」専攻実習見学会
 27日(月)1年「造形表現」3分野登録締め切り
 29日(水)短縮45分授業
       進路ガイダンス(みやこめっせ)
       教職員「定時退校日」生徒「自主学習の日」
 31日(金)45分短縮授業。大掃除
       学校安全の日

26日(金) 団体鑑賞「能楽鑑賞」

画像1
画像2
 26日(金)午後、団体鑑賞を実施しました。

 団体鑑賞は、完成度の高い芸術作品を鑑賞することによって、より豊かな感性を養い、その経験を活かして多様な表現の可能性を知り、自己の表現に活かしていくことをねらいとして、毎年1回、4月下旬に実施しています。

 今年度は、学校から近い「大江能楽堂」にお世話になりました。

 大江能楽堂の歴史・能と演目についての解説をしていただいた後、謡を全員で体験しました。また代表生徒が、囃子方の楽器、能面、衣装、所作の体験を行いました。

 後半は、いよいよ演目「土蜘蛛」の鑑賞。歴史のある能舞台、それぞれに魅力ある囃子方、謡、役者、衣装が一体となった素晴らしい総合芸術でした。
 

26日(金) 2019年度文化祭テーマ決定 「愛銅瑠祭」(アイドル祭)

画像1
画像2
画像3
 今年度文化祭テーマが生徒の全員投票を経て決定し、本日発表されました。 

 「愛銅瑠祭」(アイドル祭)です。生徒一人一人が輝けるというメッセージを込めてステージの上で踊るアイドルをイメージしたテーマです。

 同時に、毎年恒例の文化祭「オリジナルうちわ」のデザイン募集が予告されました。このうちわは、全校生徒対象に募集し、応募されたデザインの中から全員投票により4点が選ばれ発注されます。完成したオリジナルうちわ4点の中から、一人1枚、手にすることができます。

 さて、今年はどんなうちわのデザインが集まるか楽しみです。

 

1年専門科目「造形表現」 8分野の実習が始まる

画像1
画像2
画像3
 1年専門科目「造形表現」は、本校で学ぶ専門分野の基本となる科目です。

 2年生から取り組む専攻実習の前に、1年生では、当初、8専攻につながる8分野の実習をすべて経験します。すべての生徒は8分野の基本的な実習制作を学んだあと、3分野を選択し前期末まで3分野の実習を順次取り組みます。

 後期になると3分野から2分野選択し、毎週並行して2分野の実習に取り組みながら、1年生の終わりまでに1つに決定します。そして2年生から1つの専攻の実習が始まります。入学後、5月末まで次々経験する8分野の実習は中学まで経験したことのない実習ばかり。毎週が楽しみです。


写真1 日本画分野
  2 洋画分野
  3 彫刻分野
  4 漆芸分野
  5 陶芸分野
  6 染織分野
  7 デザイン分野
  8 ファッションアート分野

図書館へ行ってみよう!

画像1
 本校の図書館は、記念棟1Fにあります。学校全体の敷地が狭く、他の高校に比べるとスペースは決して広くないですが、美術専門高校だけあって美術関連の本はたくさんあります。

 図書館に入ったカウンターのところは、特集コーナーの本が並べられます。現在1年生の図書委員が、1回目の特集企画の準備をしています。

 また、手前のテーブルには大きな歳時記が広げられており、季節が進むにつれページが進んでいきます。現在は「藤」「山吹」のページ。

 新着図書の欄は、手に取ってみたくなる本がいくつも並んでおり、時々見に行くのが楽しみです。

 図書館前には、美術館、博物館の大きなポスターの掲示、チラシが置かれ、特別展の案内を見ることができます。また、卒業生の活躍のコーナーには、本校卒業生の作品展や、本校教員の個展の案内ハガキが置かれることがあります。

 昼休みや放課後、ぜひ図書館に足を運んでみてください。いろいろ発見があります。
画像2

24日(水) 3年生ロングホームルームで、ヨーロッパ美術研修代表派遣生の発表会

画像1
画像2
画像3

 3年生は、24日(水)4限のロングホームルームで、ヨーロッパ美術研修の代表生徒が学年の生徒に向けて発表しました。

 京都パレスライオンズクラブのご支援をいただきながら20年以上継続してきたヨーロッパ美術研修のプログラムは、3月の春季休業中に7泊8日で実施しました。代表となった派遣生は素晴らしい研修の成果を収めて帰国しました。3名の生徒は撮影してきた動画、写真を組み込みながらプレゼンテーションしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/10 AFコース後期作品展搬出
2/11 建国記念の日
2/12 3年登校日
2/14 午前中40分短縮授業,大掃除,13:00完全下校
2/15 生徒登校禁止
2/16 生徒登校禁止

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp