朝のあいさつ運動(生徒会)
2月の「朝のあいさつ運動」が今日からはじまりました。昨日までの雪はなかったものの、本当に寒い朝でした。
あいさつを交わす生徒の息が真っ白でした。
【学校の様子】 2020-02-10 08:26 up!
3年生 私学入試
今日から京阪神地域の私学入試がはじまりました。本校でも多くの生徒が入試に臨みます。きっと緊張していることでしょうね。
グランドでは、朝の冷え込みで氷が張っていました。氷を手にとりながら、無邪気に笑う下級生の姿がありました。
【学校の様子】 2020-02-10 07:41 up!
グランド南側フェンス 改修工事
1月の終わりからグランド南側のフェンスの改修工事がはじまり、すでに8割程度の壁が撤去されました。工事用の仮のフェンスもすでに設置されています。
【学校の様子】 2020-02-07 08:14 up!
2年生数学・国語(習字)
昨日の3時間目は数学の研究授業を行いました。単元は「確立」で、2枚の硬貨を投げたときの3通りの面の出方(表表・表裏・裏裏)について考える内容でした。サイコロを投げたときに出る「目」についても学習しました。
隣の教室では国語で「習字」の学習が行われていました。練習や清書の指示がモニターにも映し出され、同時に和楽器による音楽もBGMとして流れていました。
【学校の様子】 2020-02-06 08:18 up!
「京都はぐくみ憲章の日」
京都市では2月5日を「憲章の日」として定め、子どもを笑顔で温かく見守り、地域や社会の宝として大切に育む「はぐくみ文化」が息づく町づくりを進めています。
【学校の様子】 2020-02-05 07:39 up!
2年生体育
昨日の6時間目は2年生の体育の研究授業を行いました。他校からも先生が来られ、授業の様子を参観されました。
授業の内容はサッカーで、主にドリブルを学びました。後半はミニゲームも行いました。
【学校の様子】 2020-02-04 07:20 up!
今日は「節分」
2月に入り、今日は「節分」です。3年生は滋賀県の私学の受験もはじまりました。
学校では1月30日から、グランド南側のフェンスの改修工事が始まりました。
【学校の様子】 2020-02-03 07:30 up!