京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:49
総数:650516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年 算数科

 分数の学習をしています。帯分数を仮分数で表すにはどうしたらよいか考えています。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科

 100より大きい数の表し方について学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数科

 小数と分数の大きさを比べています。
画像1

3くみ 醍醐西タイムに向けて

 みんなで話し合い,セリフを考えながら練習しています。
画像1
画像2

おやじの会 『昔遊び教室』2

 運動場でたこをとばしたり,羽子板で楽しんだり,わたり廊下でけん玉やこま回し,ヨーヨーをして遊びました。
 なかなか遊ぶ機会がないものもあり,親子で楽しく過ごすことができました。ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

おやじの会『昔遊び教室』1

 『昔遊び教室』が行われました。
 最初にみんなでたこ作りをしました。思い思いの色を選んで,絵を描きオリジナルのたこが完成しました。
画像1
画像2
画像3

全国いじめ問題子供サミット

 文部科学省で,「全国いじめ問題子供サミット」が行われました。本校からも6年生1名が京都市の代表として出席しました。テーマは「私たちが考える『令和の時代のいじめ対策』」で,なぜいじめはおこるのか,いじめが起こらないようにするためにはどうしたらよいのか,いじめられている仲間のために何ができるか考えました。
 ポスターセッションでは,他校の取組を聞いて質問をしながら,考えを深め合いました。 
画像1
画像2
画像3

土曜学習 計算検定

 計算検定が行われました。今までのがんばりが成果となってあらわれるといいですね!みんな集中してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数科

 数字ブロックを使って100までの数を学習しました。
画像1
画像2
画像3

5年 小学校英語

 チャンツに合わせて道案内をしています。
「Gp straight!」「Turn right!」「Turn left!」
自分が作った町をうまく案内できるかな?
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp