![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431852 |
5年生 算数「円と正多角形」その4![]() ![]() ![]() おもしろくて,授業が終わっても休み時間にずうっとかいている人もいました。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,麦ごはん・豚肉と野菜の煮つけ・小松菜と切干し大根の煮びたし・牛乳です。
何でも,残さず食べていますか? 好き嫌いをなくすための4つのポイントを紹介します。 1.まずは一口食べる 2.みんなで一緒に食べる 3.運動をして空腹にする 4.自分で野菜を育てたり,料理したりする 好き嫌いなく,何でもしっかり食べて,毎日元気に過ごしてください。 ![]() ![]() 梅の花![]() 2年前までは紅梅と2本立てでしたが,猛烈な台風で倒れてしまいました。残る1本も心配されましたが,見事に美しい花を咲かせました。 「風雪に耐える」という言葉がありますが,子どもたちも今年度の終わりを迎えるにあたり,多くの努力を積み重ね,見事な花を咲かせようとしています。 今季一番の寒さ![]() ![]() ![]() 子どもたちは元気に登校しています。今年は,風邪・インフルエンザに加え,新型肺炎の広がりも心配されています。 基本は,手洗い・うがい,十分な栄養と休養,日中はしっかり身体を動かし,夜はしっかり身体を休めること,ご家庭でも家族ぐるみで実践してください。 5年生 家庭科「ミシンにトライ!」![]() ![]() ![]() 5年生は,ミシン縫いでエプロン製作をしています。 糸の調子がよくなかったり,まっすぐ縫えなかったり,いろいろ苦労しながらがんばっています。困っていると,友達がのぞきこんで教えてくれています。 1年生 国語「たぬきの糸車」![]() ![]() ![]() たぬきはどうしたのかな。 お話の内容に合わせて,さし絵の順番と文を考えています。 5年生 算数「円と正多角形」その3![]() ![]() ![]() 「なんでこれで正六角形になったんやろ・・・。」これこそが,正六角形の特徴でもあります。 この方法の良さと,この方法の残念なところが,ちゃんとみんなの「ふりかえり」に書けていました。 5年生 算数「円と正多角形」その2![]() ![]() 6人家族でピザを切り分けるとしたら・・・。 6等分すると,中心の角は何度になるんだろう・・・。 見事,正六角形がかけて,みんな自分のできばえに感動していました! コンパス,分度器,三角定規,まだの人,早く持ってきましょう! 5年生 算数「円と正多角形」その1![]() ![]() ![]() 「これは正六角形」,「これは六角形」「これもただの六角形」「これは・・・。」 「六角形」と比較して,「正六角形」と言える条件を考えました。 ★今日の給食は・・・★
今日の給食は,鶏ごぼうご飯・みそ汁・黒大豆・牛乳です。
立春を過ぎましたが,まだまだ寒い日が続いています。寒い日は,みそ汁やお鍋を食べて体を温めたいですね。 寒さに負けず,しっかり食べて,しっかり体を動かして,しっかり寝て,寒い冬を乗り切ろう。 ![]() ![]() |
|