京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:63
総数:455425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

参観授業 5年生

画像1画像2
今年度初めての参観授業がありました。
5年生では,算数科「体積」の1時間目の学習を行いました。
「箱の大きさはどうすれば比べられるのだろうか。」
というテーマで,グループで話し合ったり,具体物を操作したりしながら考えていきました。学習の最後には,体積は1cmの箱がいくつかるかで考えることができるということがわかりました。
これからも学習を進めて,体積についての理解を深めていきたいと思います。

たくさんのご参観ありがとうございました。
これからもご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

今年度の委員会活動が始まりました。

画像1画像2
今年度の委員会活動が始まりました。
各委員会で委員長や副委員長が決まり,方針などの話し合いをしていました。計画委員会では,児童会目標を考え,決定しました。次の児童集会でみんなにお披露目したいと思います。

チューリップの花が見ごろです。

1年生の冬に球根を植えたチューリップの花が見頃です。ちょうど始業式のころからつぼみが膨らみだし,子どもたちは花が開くのを心待ちにしていました。水やりをして大切に育ててきたチューリップの花。春の光の中で,色とりどりに咲いています。
画像1
画像2

外国語活動 〜ペン先生が来てくれました〜

画像1画像2
今年度もALTの先生はペン先生です。子どもたちは,緊張することなく活動をしていました。好きなものを尋ねる活動をしていると,思った以上にたくさんの人と交流することができ,やる気を感じることができました。

体育 〜マット運動〜

画像1画像2
マット運動の学習が2回目になりました。今日から,ねらい2の学習も始まりました。少し頑張ればできそうな技に挑戦するのがねらい2です。自分自身の苦手な技やあと少しの技に意欲的に挑戦することができました。

図工 〜絵の具でゆめもよう〜

画像1画像2
先週の図工で色付けしたものを切って,思い思いの形で画用紙に張りつけていきました。斬新な形を考えたり,グラデーションのように少しずつずらしていったりと,それぞれの思いが画用紙の上にあふれました。

レッツ エンジョイ イングリッシュ!

画像1
 3年生になって初めての外国語活動。初めてのALTの先生。ペン先生と担任による授業で子どもたちは,「Hello!」と元気よく声に出したり,リズムに合わせながら歌を歌ったりして友達と伝え合い活動を楽しんでいました。「Let's be friends!!」

ことばをふやそう

画像1
 時を表すことばを学習しました。
 「曜日」「きょう」「あした」「あさって」「しあさって」「きのう」「おととい」「さきおととい」
 「今日」を基本に考えました。
 最後に,学習した言葉をつかって一文作文をして発表しました。

社会科〜世界の中の国土〜

画像1
画像2
 地球儀をくるくると回しながら世界の様々な国を探しています。世界にある国の数や教科書に載っている以外の国にも興味をもって取り組んでいます。

6年 全国学力・学習状況調査

本日,全国学力・学習状況調査のテストを行いました。
難しい文章の問題もたくさんある中,粘り強く最後まで取り組んでいる様子が見られました。
「できなかった」でなく,「できない問題にも取り組んだ」自分に自信をもって,これからの学習にも望んでいってほしいなと思います!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 体験入学・入学説明会
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp