![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:69 総数:487009 |
『朝の様子』![]() 3学期がスタートしてしばらく4日間授業が続いていたので,今週の5日間はとても長く感じられます。 今朝は雨上がりの曇り空ですが,気温は高めで過ごしやすくなっています。 先日,暦の上では「大寒(大寒)」でしたが,寒さが長続きしません。今年はこのまま暖冬で終わるのでしょうか・・・ さて,本日の予定は, ・「給食週間」(本日まで) ・「山科支部巡回展」(本日正午まで) ・「部活キッズ」・・・タグラグビー,陸上,一輪車,卓球 ・「放課後まなび教室」 以上になります。 尚,明日の土曜日は「土曜学習会」が開催されます。 5年:『バスケットボール』
5年生の体育では,バスケットボールを行っています。
チームで協力して楽しく活動できています。 終わった後は汗だくです。 ![]() ![]() 3年:『理科 豆電球にあかりをつけよう』
先日行ったソケットなしで豆電球にあかりがつくのか
という実験のたしかめをしました。 結果全員が豆電球にあかりをつけることができました。 最後に,乾電池と豆電球と導線1本を使って 豆電球にあかりをつけました。 見事,全員あかりをつけることができました。 今回,電気を通さないものと通すものがあることに 気付きました。 ![]() ![]() ![]() 3年:『算数 分数まとめ』
今日の算数は
今まで学習した分数の問題に挑戦しました。 全問正解を目指して集中していました。 ちょっとしたミスもないように 丁寧に問題を解いていました。 ![]() ![]() 3年:『体育 とび箱』
昨日,体育で跳び箱の学習が始まりました。
子どもたちは跳び箱が大好きなようで 始まる前からうきうきしていました。 しっかり準備運動をいて 準備も念入りに行いました。 安全にこれから楽しく学習していきます。 ![]() ![]() 3年:『国語 三年とうげ』
今日は国語の学習で
「三年とうげ」という民話を読みました。 全員で音読をしてみると みんな上手に音読をしていました。 おもしろいところを見つけ 友だちに紹介するため 登場人物や出来事を整理しました。 次の学習も楽しみです。 ![]() ![]() 3年:『国語 修飾語』
今日の国語の時間には,
修飾語を学習しました。 主語と述語の文を どうしたらわかりやすい文になるのか考え 修飾語をそれぞれ考え,文を考えました。 それぞれユーモアあふれた 文を作っていました。 ![]() ![]() 3年:『外国語活動 カードをおくろう』
外国語活動では,「カードをおくろう」という単元で
カードづくりのために必要な英語を練習しています。 難しい形の英語もすらすら言えるようになってきました。 今日はマッチングゲームをして 英語で相手に欲しいカードを聞いて, 自分のほしいカードを答えました。 教室でも自然とたくさんの英語が使えるようになってきました。 次はいよいよカードを作っていきます。 ![]() ![]() 3年:『理科 豆電球にあかりをつけよう』
前の時間に,豆電球にあかりをつける学習をしましたが,
今回はソケットを使わずに 豆電球にあかりがつくかどうかを調べました。 「ひとりじゃできない!」という声があがり, 隣の人と一緒に実験をしました。 二人でやってみると 「あかりがついた!」という声がでてきました。 次の時間も引き続き,実験していきます。 ![]() ![]() ![]() 3年:『チャレンジタイム マス計算』
毎日のチャレンジタイムはさまざまな教科の
学習を行っています。 今日はマス計算を行いました。 マス計算の時間は集中して取り組んでいる様子が見られます。 前の自分と比べて 早くなったかな?といつもワクワクしています。 ![]() ![]() |
|