大縄大会!!
今日は,延期になっていました大縄大会がありました。A,Bグループに分かれ,3分間で何回跳べるか挑戦をしました。どのクラスも団結し,目標回数に向かって跳んでいました。結果は,さすが6年生。300回をこえる記録が出ました。保護者のみなさまには,お忙しい中,応援に来ていただき,ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-02-05 18:04 up!
ほっこり子育てひろば
1月16日(木)に開いた就学前家庭教育講座「ほっこり子育てひろば」では,新1年生のお父さん・お母さんが10名参加してくださいました。テーマは『歩む 〜楽しみ?不安?小学校生活〜』。上京はぐくみネットワーク委員の大塚牧子氏が進行役を努めてくださり,親として楽しみにしていることや不安に思っていること,子どもにどんな声掛けをしているかなどをグループで交流し,発表しました。
初めは見知らぬ方同士で緊張感が漂っていましたが,交流が進むにつれどのグループも話が弾み,笑い声も。和気あいあいとした中にも「子どもに対して『ポジティブに』という圧をかけすぎていた」「自分の声かけを子どもがどう感じるのか客観的にとらえることができた」など,子どもへの関わり方を振り返られたようです。また,「他の保護者の方と知り合いになれて良かった」「みんなが同じ不安を感じているとわかって安心した」という声も多く出ました。ここからまた新たなつながりが広がっていけばいいですね。
【学校の様子】 2020-01-17 20:05 up!
3学期始業式
3学期始業式を行いました。校長先生からは,新しい学年に向けて,学んだことを生かしていってほしいという話がありました。今年度もあと少しです。子どもたちには,自分の目標をもって取り組んでいってほしいです。
保護者のみなさま,地域のみなさまには,これまでと同様,今年もご理解,ご協力をいただきますよう,どうぞ,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-01-09 19:02 up!
2学期終業式
2学期終業式が,3時間目に行われました。校長先生からは,大きく2つのお話がありました。1つ目は,2学期にはたくさんの行事があったけれども,思い出にするだけでなく,振り返って何を生かしていくのかを考えていってほしいということ。2つ目は,自分が頭で考えたことを実際に体をつかって,乗り越えていってほしいということでした。子どもたちには,3学期からも目標をもって取り組んでいってほしいです。保護者の皆様,地域の皆様には,4月から本校教育にご協力,ご理解いただきありがとうございました。来年からも,どうぞ,よろしくお願いします。
【学校の様子】 2019-12-25 10:17 up!
2学期終業式に
平成から令和に代わった1年もあと少しで終わろうとしています。足かけ5か月と長かった2学期ですが,様々な行事そして日々の学習を通して一人一人がそれぞれに成長していく姿を見せてくれました。
終業式では,そんな2学期を振り返りながら,それぞれが頑張ったことや思い出に残ったことを頭の中に浮かべてもらいました。
たてわり活動で頑張ったことや運動会をはじめ多くの行事で頑張ったこと,そして日々の学習活動でできるようになったことなど多くの思い出がよみがえってきたと思います。ところで,子ども達もそれぞれの行事の後の終わりの言葉などで「これまで学んだことや頑張ったことをこれからの生活に生かしましょう」と言うことが良くありますが,さて,本当に生かせているのでしょうか。協力することで一人ではできないことができるようになることや何事にも一生懸命頑張ることの大切さなどを学んだことと思います。それらを単に思い出だけにするのではなく,次のステップへのエネルギーとしてほしいと思います。そのために様々な取り組みを進めたり,日々の生活を送ったりする中でどのように生かしていくのか,そしてどのようなふるまいをすることが良いことなのかを考えてほしいと思いました。
また,今年引退したイチローさんの言葉を借りて,自分自身の五感を使って体験しましょうと伝えました。今では日本にいても大リーグについて多くの情報が入ります。何でも分かった「つもり」になってしまいます。しかし,本当のことは実際に行って野球をしてみないとわからないということでした。せっかくの休みですので身近な物やことでも五感を使って感じてほしいと思いました。
これまでと同様,今後ともご理解,ご協力,ご支援をいただきますよう,よろしくお願いいたします。
【校長室から】 2019-12-24 18:25 up!
小中交流会
バスで加茂川中学校に行き,楽しい時間を過ごしました。
自分達の出し物「パプリカ」も上手に踊りました♪
【ひまわり】 2019-12-20 16:15 up!
人権月間朝会がありました!
今日の1時間目,体育館に全校児童が集まり,人権月間朝会が行われました。校長先生が「さきちゃんのめがね」という絵本を読み聞かせしてくださいました。さきちゃんは,クラスの友達にめがねのことをからかわれ,めがねを隠してしまいました。その日の帰りの会で「みつけたよ会」をするとき,さきちゃんは,友達のよいところを見つけて発表しました。そんなさきちゃんに担任の先生は,「みんなの良いところを見つける発見めがね。さきちゃん,めがね似合っていますよ。」と言って,クラスのみんなもにこにこ笑顔。そしてさきちゃんも笑顔になりました。というお話です。紫明小学校のみんなも友達のよいところを見つけ,友達も自分も大事にできる人になってほしいと思います。
【学校の様子】 2019-12-05 19:11 up!
本日(28日)のマラソン大会実施します
予定通り実施します。
10時に学校を出発しますが,その時の天候によって出発が遅らせる場合もありますので,ご了承ください.
【学校の様子】 2019-11-28 09:18 up!
学芸会その1
今日は,子どもたちが楽しみにしていた学芸会。プログラム1番は,1年生の初めの言葉でした。みんなで声を合わせ元気に言えていました。
【学校の様子】 2019-11-25 19:03 up!
業間マラソンがんばっています!
先週より,中間休みに全校児童が運動場に出て5分間マラソンをしています。11月28日(木)の適応マラソンに向けて,体力をつけることをねらいとしています。自分の目標を決めて走っている子や,同じペースで走ることをがんばっている子がたくさんいます。
【学校の様子】 2019-11-19 14:14 up!