京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

文字の世界

画像1画像2
 書写の時間に今までに習った漢字はどんな形からできたのかを学習しました。初めて見る形ばかりでしたが,クイズ形式で答えを予想することでいろいろな漢字に興味をもつことができました。

両手を広げた長さは・・・

画像1
 「100cmをこえる長さ」を学習している二年生。今日は,100cmものさしを使って両手を広げた長さを友達と協力して測りました。100cmと30cmものさしを上手に使って正確な長さを測ることができました。

みんなで がんばろう

算数科の「大きい数」で、100までの数のすごろくをしました。どの班の子ども達も、活動をしながら楽しんで、数の順番を学習することができていました。
画像1
画像2

みんな げんきだよ

冬休みの間は静かだった教室が、3学期が始まり、子ども達の元気な歌声で溢れています。鍵盤ハーモニカも楽しそうにみんなで演奏していました。
画像1
画像2

soul158

画像1
先日のポケットハンカチデーは・・・。持ってこないのがあたりまえになってしまっている傾向が見られます。ちょうど今週身体計測で芥先生から「予防」についてお話がありました。インフルエンザが流行り始めるこの時期。ポケットにハンカチを入れておき必要な時に使えることもマナーです。まだまだ声をかけられないと難しいようです。ぜひ,お家でもお声かけお願いします。

soul157

画像1
Fukusnishi40代目SOULBROTHERSのlastseasonが始まりました。テーマは「最高学年への準備」です。
さっそくいろいろな場面で,その準備に向けた力を発揮してくれています。

今週より分数2が始まりました。やはり説明する姿は,美しい。学習にはまだまだエンジンがかかっていない様子もありますが,がんばっています。

3年 国語と音楽と総合学習と。

各グループで教科書の例を参考に「まほうの音楽」づくりをしました。
各グループ一生懸命話し合って,それぞれの担当を決め,音楽づくりにチャレンジ。
中間発表を行うことができました。
いよいよ来週は各グループの発表会を行いたいと思います。

総合ではパソコン室で「ローマ字入力」をしました。
それも音楽の授業の続きだったので,まほうの音楽を入れて歌う「おかしのすきなまほう使い」の歌詞をローマ字入力。

来週はプレジョイントプログラムテスト。国語のローマ字はなかなか3年生には難しい学習です。学習の理解を深めるには,やはりカリキュラムマネジメントです。
画像1画像2

3年 来週一日自由参観よろしくお願いします。

来週17日(金)は一日自由参観日です。

国語:物語「モチモチの木」の学習をしています。
登場人物の人柄を考え,その人柄が分かるような音読にもチャレンジしています。

算数:黒板を使いながら説明する力を伸ばしてきた3年生です。
参観日でもそのような姿が多く見せられるようにしたいと考えています。

書写(習字):カタカナの「ビル」の字を書きました。
「曲り」や「折れ」の筆使いに気を付けて書きました。
掲示していますのでぜひご覧ください。
画像1画像2画像3

3学期身体計測 その3

画像1
画像2
2年生の身体計測でもインフルエンザがどのようにうつるのかと予防について確認しました。
おしゃべりや咳,くしゃみではどれぐらい飛沫が飛ぶのかということを一緒に確認したときには,普段の生活では意識することが少ないことなので,驚いている人が多くいました。
そして「咳エチケット」について意識をすることの大切さに気付いて,早速実践している姿もみられました。

3学期身体計測 その2

1〜5年生の身体計測ではインフルエンザについて話をしました。
今回はどのように感染するのかについてと予防についての話をしました。
予防については「ウイルスを体の中に入れない」「体の中に入ってきたウイルスと戦う力を強くする」の2つの視点で考えました。
4年生や5年生は理由もしっかり考えることができました。
そして話を聞く姿勢も素晴らしい人がたくさんいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 ともだちの日  ともだちフェスティバル  *振替
2/11 建国記念の日
2/12 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 6年薬物乱用防止教室
2/14 入学説明会・半日入学 *半日入学のため1年は14:00下校,2・3年は13:30下校
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp