京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:300133
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

soul170

画像1
総合「ECO SOUL BROTHERS学習」の様子です。3学期に入り,取組を実践する活動に入りました。グループは地域への呼び掛け,校内でのゴミに関するきまりをつくる,イベントのエコ化です。これらは2学期に学習した京都市の取組やゴミに関する課題から自分たちで設定しました。来週よりどんどん計画を進めていきます。楽しみです。

3年 そうじがないので

自分たちでそうじを始めていた3年生です。
びっくりしました。
今日はともだち集会のためそうじがありませんでした。
ところが教室に担任がもどるとそうじをしていたり,配りものを配っていたりしている3年生です。
「明日もそうじがないし先生そうじしているよ。」と伝えてくれました。
とてもうれしかったです。ありがとう。
画像1画像2画像3

とび箱が始まりました

画像1画像2
体育の学習で「とび箱運動」が始まりました。4年生では台上前転やかかえこみとび等,少し難しい技にも挑戦しています。

跳び箱が始まりました!

画像1画像2
 体育の学習では,跳び箱運動が始まりました。今日は最初の時間だったので,場作りやルールの確認を行い,自分のできる技に挑戦しました。
 友達が跳べると「やったー!!」と一緒になって喜ぶ声や,惜しかった友達に「○○したら?」とアドバイスする声があり,やっぱり素敵な仲間だなと感じました。残りの時間も共に高め合い,技を習得していきましょう。

3年 磁石が面白い

今日から理科は磁石の学習です。
まずは教室の中のもので磁石にひきつけられるものをさがしました。
それはもういろいろな発見があり,「先生,先生!」と子どもたちからの呼び声の連続でした。
そのたびに「大発見できたね。」とほめることができました。

音楽では指番号を意識して鍵盤ハーモニカにもチャレンジしています。
練習を重ねるごとにどんどん上達する3年生です。
リコーダーも本当にこの一年間で上手になりました。
今後の合奏も楽しみです。
画像1画像2画像3

3年 算数「小数」のまとめ

算数「小数」の学習もまとめに入りました。
先週風邪で休んでいた友達もいたのですが,みんなでの話し合いによって理解を深めることができました。
国語の詩集作りも完成する友達が出ています。ロッカーの上に自分の詩集が置かれ,うれしそうに友達に紹介していました。
食の指導もありました。
画像1画像2画像3

3年 継続の力

国語では詩集作りをしています。
どんな詩集が完成するか楽しみです。

体育はタグラグビーに取り組みました。
子どもたちはゲームをしたがっていましたが,まずはルールなどに慣れるようにしました。

チャレンジタイムは久しぶりに100マス計算。
タイムが落ちてしまったようです。
これからまた継続して行っていきます。
画像1画像2画像3

みんなで じゅんびを しようね

友だちフェスティバルに向けて、お兄さん・お姉さんと一緒に縦割り活動をしました。それぞれのグループ毎に活動が違うので、どの子ども達もクイズを作ったり、輪投げを作ったりして楽しんで活動していました。
画像1

かざルンルン♪

図工科の「はこ かざるんるん」で、箱に自分たちの考えた飾り付けをつけて、オリジナルの箱をつくっています。子ども達は、とても楽しみながら作品をつくっています。
画像1
画像2

がんばって とぼうね!

体育科の「とびばこ あそび」で、色々な跳び方で頑張ってとび箱を跳んでいます。安全確認をし、うまく跳べた時ときに、「やったぁ!とべたよ!」「がんばってね!」とお互い声をかけながら活動していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 ともだちの日  ともだちフェスティバル  *振替
2/11 建国記念の日
2/12 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み) 6年薬物乱用防止教室
2/14 入学説明会・半日入学 *半日入学のため1年は14:00下校,2・3年は13:30下校
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp