京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:101
総数:662731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

第1回 定期考査

 今年度第1回目の定期考査です。東学舎に来た6年生にとっては,初めての定期考査です。今年度の1回目の定期考査は,基礎・基本的な内容のテストとして,各教科30分間で実施しています。みんな定期考査に向けて今日まで計画的に勉強し,テストに臨んでいます。今日は朝早くから教室で黙々と勉強している人もいました。テストが始まると静かな教室に鉛筆の音だけが響いていました。

画像1

人権集会

 9日(木)人権集会を行いました。校長先生から「新しい時代「令和」となり,一人ひとりが平和な時代を築く担い手とならなければなりません。だからこそ,身の回りのルールを守りみんなが気持ちよく過ごせるように行動しなければならない。」というお話がありました。学級にもどって,新しい時代の人権を考えるために人権標語を考えました。

画像1

避難訓練(東学舎)

 7日(火)に,東学舎で避難訓練を実施しました。震度6以上の地震が発生したことを想定して訓練を行いました。6年生にとっては東学舎での初めての避難訓練となりました。避難経路を確認しながら体育館に避難しました。実際には避難経路である階段や廊下が災害で使えない場合もあり,その場に応じた臨機応変な行動が必要とされます。訓練を通して学んだことを生かし,自分の命を守る行動をとり,適切な避難行動をとれるようにしてほしいと思います。
画像1

体育大会色別集会

 6月1日(土)に行う体育大会に向けて,東学舎で3色に分かれて色別集会を行いました。9年生のチームリーダーがそれぞれ意気込みを語り,各色の個性を出しながら団結力を高めていました。競技,演技,応援ともに今年も素晴らしいものになると感じられる時間となりました。
画像1

前期学級役員認証式

 7日(火),児童生徒会の前期学級役員認証式を行い,学級役員を東学舎の全員で認証しました。4学年そろっての認証式となりました。各クラスの学級委員の代表が校長先生より認証書を受け取りました。6年生は初めての認証書を受けとり,緊張の中にもうれしい笑顔があふれていました。学級委員に選ばれた人は,クラスの代表としての役割を自覚し,責任を持って取り組んでほしいものです。周りの人たち全員で学級役員を支え,東山泉の児童生徒会を盛り上げっていきましょう。
画像1

春季大会 男女ハンドボール部

 2日(木)ハンドボール部女子の準決勝が行われました。決勝進出をかけて下鴨中学校と対戦しました。前半から大接戦となり途中リードする場面もあったのですが,最終は1点差で負けてしまいました。この悔しさを忘れることなく,自分たちのチームの課題をあらためて見つめ直し,夏季大会に臨んでほしいと思います。
 ハンドボール部男子は,準々決勝で東山中学校に勝利し,午後の準決勝に臨みました。洛西中学校と対戦し,前半は5点リードされる苦しい展開で後半をむかえました。後半に本来の力を発揮し,25対19で逆転し勝利を収め決勝進出です。決勝では四条中学校と対戦します。(5月11日(土)13:15 伏見港体育館)
画像1
画像2
画像3

春季大会 サッカー部

 2日(木)サッカー部の準々決勝が行われました。ベスト4進出をかけて,桂中学校と対戦しました。前半からリードされる展開になり,最後まであきらめず頑張ったのですが,善戦むなしく敗れてしまいました。合同チームでともに練習を積み重ねてきた開睛小中学校のみなさんありがとうございました。
画像1

春季大会 サッカー部 ベスト8!

 サッカー部 ベスト8!本日サッカー部の春季大会があり,西京極中学校と対戦し,2対0で見事勝利しました。明日の準々決勝で桂中学校と対戦します。試合会場は桂中学校です。
画像1

[「令和」の幕開け

 本日,5月1日より「令和」の時代がスタートしました。
 「平成」の世と同じように「平和」な「令和」の時代であることを心から願います。
 御寺泉涌寺に,令和の始まりの日に「令和元年五月一日」が刻まれた「御朱印」を頂きに参拝してきました。
 その「令和」の時代の主人公は現在,春季総合体育大会の真っただ中です。ガイドラインの元,練習に工夫を凝らしながらこの大会を迎え,精一杯頑張っています。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

部活動

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp