京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up139
昨日:72
総数:661955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

PTAソフトバレーボール交流会

 15日(土),PTAソフトバレーボール交流会が,保健体育委員さんの企画で東学舎体育館で開かれました。保護者の方々と教職員がチームを組み,4チームでリーグ戦を行いました。大接戦の連続で,大変盛り上がりました。日頃の運動不足も少し解消でき,楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

京都府ジュニア綱引選手権大会 6年生

画像1
 15日(土),京都府ジュニア綱引選手権大会がありました。6年生の男女各1チームが出場し,3位入賞を果たしました。予選リーグでは,男子「東山泉ウィンズ」は3勝1敗,女子「東山泉スターズ」は4勝2敗で予選リーグを通過し,決勝トーナメントに進出しましたが,準決勝で惜しくも敗れてしまいました。3位決定戦に出場し男女とも勝利しました。悔しい思いをしたもの,表彰式では表彰とメダルをもらい,みんな笑顔になっていました。力いっぱい綱を引いたり,大きな声で応援したり,チームが一つになり頑張った一日でした。保護者の皆様,応援ありがとうございました。

第1回漢字検定

画像1
 14日(金),第1回漢字検定を東学舎で実施しました。6年生から9年生の児童生徒13名が受験しました。昨年度より漢字検定は放課後に実施しています。習い事や部活動のため,土日の受験が難しい人たちも,ぜひ次回以降の検定に挑戦してもらいたいと思います。

14日(金)1〜3年遠足実施

本日14日(金)1〜3年の遠足を予定通り実施します。

『PTA広報誌コンクール】 第1次審査入選

 昨年度のPTA広報委員が発行されたPTA広報誌「わくわくいずみ」が第41回小・中学校PTA広報誌コンクールの第1次審査で見事に入選を果たされました。
 12日(木)の京都市PTA連絡協議会研修会の冒頭に表彰され,昨年度の広報副委員長の加藤さんが代表して受賞されました。
 平成29,30年度の2年連続受賞となりました。この広報誌は,京都市内の10校に選ばれ,京都市代表として「日本PTA全国協議会」のコンクールに出展されることになりました。
 開校以来引き継がれた「わくわくいずみ」の発行に大変時間をかけて,丁寧志仕上げていただいた結果,このような表彰を受けたことは大変喜ばしいことです。
 今後ともよろしくお願いいたします。

画像1

みんなのために!!

画像1
 本日プール清掃を行いました。体育委員会,ハンドボール部,野球部の児童・生徒が協力し,1年間の汚れをきれいに落としてくれました。プールでの学習が始まります。みんなのためにプール清掃をしてくれた皆さん,ありがとうございました。

「綱引き」 練習開始!!

画像1
 第4回京都府ジュニア綱引選手権大会に出場する6年生が,練習を始めました。学校運営協議会会長の石井さんのご指導のもと,気持ちを一つに取り組んでいます。大会は,15日(土)に南大内小学校で開催されます。

遠足中止のお知らせ

本日7日(金)に予定していた1〜3年生の遠足は雨天のため中止とします。

第6回 体育大会を終えて

画像1
 あえて「晴れすぎ」という言葉を贅沢に使わせてもらいたいくらい好天に恵まれた先週土曜日の体育大会。1年生から9年生が一堂に会し,保護者・地域の方々を含めると2000人以上の人があのグラウンドで徒競走に,団体競技に,応援に声援を送ることができたのは大変ありがたいことです。
 昨今の状況を鑑みて,入場門をこれまでと変更し,来校者の方々全員に「来校者」という名札を首からかけていただき,安全を守る体制を万全にしたことにもご協力いただけて大変感謝しております。おかげさまで,救護コーナーで休んだり身体を冷やしたりした児童生徒はいましたが,保健室まで休まなければならない状況は無く,安全面でも無事過ごせたことは体育大会の成功の大きな一因となりました。
 開校当初の1年生が今年は6年生として集団演技を行い,当時4年生だった児童は9年生としてソーラン2019を見事に演じ切りました。
 6年間の成長と共に,今年も「あいかわらず」大玉送りでの下の学年の児童を思いやる気持ちはずっと続いていることに安心しました。

 暑い中,最後までご観覧いただきましたご来賓・保護者の皆さまありがとうございました。

 また,今年度敬老席を中心にテントと椅子などをご寄贈いただいた木村様もご自宅のベランダから観覧いただき,子どもたちの活躍する姿と,テント等を活用させていただいている場面を見ていただくことができました。

体育大会10

 体育大会閉会式の様子です。優勝は青組,応援の部は白組が優勝しました。1000名を超える地域・保護者にご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

部活動

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp