京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up59
昨日:118
総数:660588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

2学期開始式(東学舎)

画像1
 2学期が始まりました。登校時には,生活委員会主催の「あいさつ運動」があり,元気のよいあいさつで学校がスタートしました。
 学校は子どもたちの笑顔で元気な姿が似合います。1時間目の開始式では,夏休み中の部活動の表彰,教頭先生よりお話をしました。

2学期開始式(西学舎)

画像1画像2
夏休みが終了し,今日から2学期の開始です。
それぞれの教室にも元気な子どもたちの声が戻ってきました。
2校時に1年生から5年生までが体育館に集まり,「開始式」を行いました。
副校長先生のお話しや転入生の紹介がありました。

第6回 『五山の送り火 鑑賞の夕べ』

 今年も「五山の送り火 鑑賞の夕べ」が大谷中学高等学校の屋上で行われました。京都五山の送り火は,ご先祖の霊をお送りするという精霊送りの意味を持つお盆の行事で,祇園祭とならんで京の夏を代表する行事のひとつです。
 台風通過後で天候が心配されましたが,約700名の地域の方々にお集まりいただきました。屋上では心地よい風が吹き,よきひと時を過ごすことができました。地域の方々からは「今年も見ることができて良かったです。来年も楽しみです。」「家族の恒例行事になりました。」等の感想をいただきました。
 鑑賞前に「楽しいお話」をしていただいた大谷中高の飯山校長先生をはじめ,早い時間から準備いただいた大谷中学高等学校の教職員の方々,お手伝いいただいたボランティアサークル「ハレジャ」のみなさん,本当にありがとうございました。

画像1

五山の送り火鑑賞の夕べ&学習会

 大谷中学高等学校との共同企画の「第6回五山の送り火 鑑賞の夕べ」が今年も16日(金)に開催されます。
 15時より「夏休みの宿題を大谷高校でやろう!」のイベントで,ボランティアクラブのハレジャのみなさんが東山泉の児童生徒の夏休みの宿題のお手伝いをしてくださいます。19時からは「くじ引き・ヨーヨーつり・お楽しみゲーム」,19時20分からは大谷中学高等学校学校長の飯山校長先生より「楽しいお話」があります。
 20時からの点火に向けて19時頃より大谷中学高等学校の屋上を開放していただき鑑賞会を行います。大谷中学高等学校の屋上で,五山の送り火を観賞しながら夕涼みをしてみてはどうでしょうか。ぜひお越しください。事前の申し込みなどは必要ありません。
画像1

京都府吹奏楽コンクール 『銀賞』 吹奏楽部

 5日(月)に,京都コンサートホールで行われた京都府吹奏楽コンクール中学校の部・小編成に,吹奏楽部が出場しました。『プンタン・ドス・アマンテス』を演奏しました。結果は「銀賞」となり,心ひとつに「一音心奏」の精神で丁寧な演奏をすることができ,それぞれがこれまでの頑張りを振り返りながら喜びを噛みしめました。
 保護者の皆様,コンクールに向けて温かく支えていただき,また当日も応援に来てくださりありがとうございました。
画像1

リーダー研修会

 5年生の代表委員と6年生から9年生の代議員が集まり,東学舎でリーダー研修会をしました。児童生徒総会で採決されたスローガン「言葉を大切にしよう〜まずは相手を認めることから〜」の実現に向けて,自分たちだけでなく,児童生徒全員が言葉を大切にするためにはどのようにしていけばいいのかを協議しました。どのグループも活発な話し合いができていました。
 研修の最後は,それぞれのグループが考えたことを発信するために,ポスターやCM,ラジオ放送などを制作しました。今回研修に参加したメンバーが中心となって,また夏休み明けから気持ちの良い学校生活をつくれるようにしましょう。
画像1

今熊野夏まつり

 台風の接近があり天候が心配されましたが,「今熊野夏まつり」が30日(日)に開催されました。本校からはオープニングで,金管バンド部と吹奏楽部が演奏をしました。PTA本部役員の方も「おにぎり」「ザリガニ釣り」を出店しました。
 小さい子どもから大人,そしてお年寄りまでの笑顔があふれていて,楽しい声が響き渡るお祭りでした。
画像1

府下大会 ハンドボール部男女

 27日(土)・28日(日)にハンドボール部の府下大会がありました。男子は予選トーナメントで,培良中学校と対戦しましたが敗れてしまい,決勝リーグ進出はなりませんでした。京都市1位の出場でした女子は,決勝リーグからの出場でしたが敗れてしまい近畿大会出場はかないませんでした。9年生は引退となります。東山泉のハンドボール部で学んだ様々なことを誇りに,今後それぞれの進路実現に向けて努力してほしいと思います。保護者,卒業生,地域の皆様,応援ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

京都市水泳記録会 6年生

 24日(水)京都アクアリーナで開催されている京都市水泳記録会に6年生5名が参加しています。学校とは違う大きな50メートルプールで,日頃の水泳学習の成果を発揮し,頑張っています。
画像1

『夏季大会2連覇』ハンドボール部女子 『第3位』ハンドボール部男子

 24日(水),ハンドボール部女子の決勝があり,春季大会優勝の四条中学校と対戦し,18対15で見事勝利し,昨年度に続き「夏季大会2連覇」を果たしました。前半は5対8でリードされ,後半に逆転し18対15で勝利しました。京都市1位として,胸を張って府下大会に出場し,東山泉旋風を巻き起こしてほしいと思います。男子ハンドボール部は,準決勝で洛西中学校と対戦し,残念ながら15対17で負けてしまいました。3位決定戦にまわり東山中学校と対戦し,25対13で勝利し府下大会出場を決めました。男女とも。27日(土)・28日(日)に太陽が丘運動公園で開催される府下大会に出場します。保護者,卒業生,地域の皆様,市内大会では応援ありがとうございました。府下大会でも応援いただければ,選手の励みになると思います。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

研究報告会関係

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

小中一貫教育構想図等

部活動予定

全国学力学習状況調査の結果

部活動

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp