京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up54
昨日:926
総数:516567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年 みんなあそび

画像1
今日のみんなあそびはドッチビーです。

2つのフリスビーが飛び交い,
気の抜けないゲーム展開となって
いました!

1月30日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・いわしのしょうが煮
・関東煮
・いり豆       でした。

 今日は少し早めの節分の行事献立で,節分に食べる「いわし」「いり豆」を出しました。
 いわしのしょうが煮は,いわしをじっくりと煮て作りました。児童からは「しっかりとした味つけでごはんと一緒に食べるとおいしかった」「少し甘くておいしかった」などの声を聞かせてくれました。

くすのき 造形

画像1画像2画像3
小さな巨匠展にむけて,個別作品の制作にとりかかりました。

合同造形でつくった「山」や「川」に飾る作品をつくっています。

くすのき 大きさ比べ

画像1画像2
グループに分かれて,「長さ」「重さ」について学習しています。

学習したことを発表し,それぞれが学び合います。

たてわり遊び

令和2年になり,初めてのたてわり遊びを行いました。回数を重ねるごとに子どもたちの仲もよくなってきました。たてわり遊びは,教室,運動場,体育館の3つの場所で行っています。2月10日から運動場の全面工事が始まります。
画像1

6年 体育「大なわ」

画像1画像2
今日の体育は4〜5人のグループで大なわを
跳びました。並び方や向き,声出しを工夫して
好記録をめざしました。

最高記録は18回でした!

4年 外国語活動

画像1
画像2
What do you want?


I want 〜〜 

の表現を使って,活動しています。

パフェに入れたい果物を選んだり,

ピザの具を選んだりする中で表現に慣れ,

ずいぶんすらすらいえるようになってきました。

4年 理科 星の動き

星の動きの学習が終わり,確認テストをしています。

さあ,しっかり理解できているでしょうか。

分からなかったところは,しっかり復習しましょう!
画像1

4年 社会 地図

画像1
画像2
京都府の様子や日本地図についての学習をしています。

まずは,どんな都道府県があるのかを確認しています。


47都道府県,全部書けるかテストもします!

がんばって覚えましょう!

4年 うなぎのなぞを追って

画像1
画像2
興味あるテーマに沿って要約し,

相手に分かりやすく紹介する文をつくっています。

テーマごとに分かれ,本文から必要なところを探す学習をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp