京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:76
総数:194691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

風邪が流行する季節になりました

画像1
12月の保健室前掲示板には,風邪やインフルエンザなどの冬に流行しやすい病気の情報が貼られています。
風邪とインフルエンザの違いや咳やくしゃみの時にウイルスが飛ぶ距離,そして風邪対策法の情報がたくさん。
風邪の予防には,「温朝食―必ず朝食に温かいものを食べます」「人ごみを避ける」「マスクをつける」「うがい,手洗い,マスク」「ごはん たべて ねて・・・普通に生きる」といったみんなからのアドバイスも貼られています。体育保健係の,教室に置くミススプレー頑張りますというメッセージもありました。

1年生 「世界遺産へ行こう」

画像1
12月6日金曜日。1年生は,市内散策「世界遺産へ行こう」に行きました。
一日乗車券を持ち,公共交通機関を乗り継いで,目的地に向かうのですが,基本先生方は口出しせず,自分たちの力で行きます。スタート直後に地図を広げて方向を確認する女子グループと,スタートと同時に走り出す男子グループと,果たして無事に合流地点の梅小路公園にたどり着けるか心配になりましたが,見事ほぼ計画通りに行程を制覇したようです。二つのミッション「東寺,二条城がわかる場所で,写真を撮ってもらう」「東寺,二条城に関するクイズを見つけてくる」も,クリアしたようで,学校に帰ってきたときは,疲れよりもやりきった感を思わせる表情でした。

菊の花が出迎えてくれます

画像1
秋から入り口で咲き誇っている菊の花です。
せっかく,色や香りを楽しませてくれていましたが,
そろそろ来年の準備に入ります。

1年 明日は「世界遺産へ行こう」市内散策

画像1
1年生,「世界遺産へ行こう」市内散策の前日です。
2グループに分かれて,二条城の二の丸御殿や東寺の五重塔初層,金堂,講堂などをめぐります。交通手段だけでなく,どこのバス停で何番のバスに乗るなどを,入念にチェックしました。同じ停留所の名前でも,バスの系統によっては場所が異なるようで,メンバーで頭を寄せ合って確認をしました。うまく2つのグループが梅小路公園で合流することができるでしょうか。

1年生 性教育学習

画像1
12月5日木曜日,1年生は1時限目に「女らしさ,男らしさってなんだろう」を考えました。「身体の性」「心の性」「好きになる性」「社会的な(表現する)性」などについて,普段自分たちが感じたり,考えたりしていることを出し合いながら,「自他の良さや違いを認めること」「お互いを理解すること」「自分らしさを大切にすること」などを考えることができました。

2年生 チャレンジ体験 エントリーシート作成

画像1
12月4日水曜日,2年生は1月に実施予定の「生き方探究チャレンジ体験」でのエントリーシート作成をしました。廊下では貼付用の写真撮影も行われ,なんだか顔が硬直します。
お世話になる事業所の方に少しでも自分を知っていただき,より充実した体験ができるよう,言葉や漢字を調べながら,丁寧に仕上げていきました。

1年生 市内散策に向けて

画像1
12月4日水曜日,〜風探し〜風夢風夢(総合的な学習)の時間で,12月6日に実施する「市内散策」に向けて調べてきた「京都にある世界遺産」のまとめをしました。実際に行く東寺や二条城などに加え,清水寺,金閣寺,銀閣寺,延暦寺,上賀茂神社,竜安寺,宇治上神社等たくさん調べましたが,一人一人が調べたものを一つにまとめる作業がこの時間の活動です。見出し一つ,いろいろと工夫を凝らし,みんなで意見や知恵などを出し合って,一つのものに仕上げていきました。6日の市内散策が一層楽しみになったようです。

3年生 進路写真を撮りました

画像1
12月4日水曜日,三年生は受験に向けての準備の一つ,進路写真撮影をしました。
受験当日を意識した,いつもとは違ったフォーマルな雰囲気に,緊張が伝わりましたが,撮影会場入り口の鏡の前で,学年の先生から入念なチェックを受け,カメラマンさんの「ちょっと顎を引いて」とか「シャツの襟,ちょっと直そか」といった優しい声掛けのお陰もあって,いつも以上のピシッとした表情をだすことができたように思います。
別の部屋では,学年の先生による卒業アルバム用の写真も撮影したのですが,ここではいつもの自分に戻れたかのようないい笑顔を撮ってもらっていました。

人権学習公演会

画像1
12月3日火曜日にジャワ島ジョグジャカルタで結成されたジャワ芸能ユニット「Hana☆Joss」さんを招いて,「多文化共生」「異文化理解」について考えました。
味覚・触感・聴覚・視覚。いろんな感覚が刺激され,文化や人を理解する根源を感じるお話や演奏を聞くことができました。
「楽器の演奏も影絵もお菓子も,自分の知っているものとは全然違って,世界には自分の知らない文化がたくさんあることが分かって面白かったです。」「自分の知らない文化に触れることは自分の考えを広めたり深めたりすることができる。」など,心を揺さぶる公演会になりました。

平家琵琶を楽しむ

画像1
11月29日金曜日,全校で国語の授業をしました。
筑前琵琶のお師匠さんに来て頂き,貴重な琵琶を奏でながら歌う「平家物語」の一節を鑑賞しました。その後,お師匠さんに続いて「平家物語」の冒頭の部分を歌うと,初めは照れくささもありましたが,普段の歌とは違った節や音色を楽しむことができました。
最後に,貴重な琵琶をお借りして,4つのグループで実際に琵琶を弾いてみるのですが,弦の震えと共に出てくる,自分が奏でる音に感動をしました。高価な琵琶を壊してはいけないと膝の上に乗せて恐る恐る引いていたのが,どんどん大胆に弾けるようになり,「古典文学」をじっくり楽しむことができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp