京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up37
昨日:86
総数:783700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
         学校教育目標『自分も人も大切にし、前に進んでいける桂東の子』                                                                                                                                         

朝の会の様子

画像1
毎朝,日直さんは「日直の話」をします。
週末に東京タワーに行った話を画像を見せながら,説明をしました。
東京タワーの構造を詳しく話していました。

いろいろなタワーに興味のある子もいて,しっかり聞いていました。

目に困りがある人について知ろう(お話を聞いて)

画像1
画像2
画像3
 松永さんと給食を一緒に食べ,5・6時間目には学年全員で松永さんから『目が見えないとはどういうこと』なのか,実体験を含めたお話を聞きました。視覚障碍には全盲だけでなく,ロービジョンという一部が見えない人の方が多いことを知り,驚く姿が見られました。
 実際にどのように関わっていけば,視覚に困りのある方にとって暮らしやすくなるのか,自分の立場で考える姿が見られました。明日は点字について学習を進めていきます。また学習を深めていきましょう。

目に困りがある人について知ろう(手引・アイマスク体験)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習や国語科で,目に困りのある人について学習しています。今日はゲストティーチャーの松永さんやボランティアの方に来ていただき,体験やお話を聞きました。
 先に各クラスでアイマスクを付け,目が見えないとはどのような状態か,そしてどう声をかけたり手引をしたらよいか考えました。まず「階段や段差が怖い」という感想がたくさんでしたが,次第に「こう声をかけてもらったらうれしい」など自分がどう関われば相手はうれしいのか考える姿が見られました。5・6時間目のお話を聞く学習につながる姿が見られました。

算数「時間と長さ」

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で,まきじゃくを使ったり,ストップウォッチを使って時間を計ったりする学習をしました。木の周りの長さや長いものを測るのにはまきじゃくが便利ということを子どもたちも気付いたようです。
 今週からは,あまりのあるわり算の学習に入ります。

山の家 38

無事に帰ってきました!
画像1
画像2

山の家の解散予定について

いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。

本日の「山の家」桂川街道での解散は,現在の道路状況ですと,
予定より少し早くなり
14時50分頃に,解散予定となりそうです。

ご理解,ご協力のほど
何卒よろしくお願いいたします。

桂東小学校

山の家 37

最終日〜5組〜
最終日の朝は、パックドックからスタートです。
掃除や荷物整理も終わり、お腹はペコペコでした。上手に具材をパンに挟み、あっという間に完食です。冒険の森では自分が行きたいところを選んで、自然を満喫しました。
2人にとって、この4日間がどうだったのか?帰りのバスで聞きたいなぁ。
画像1
画像2
画像3

山の家 36

 冒険の森の活動が始まりました。
 大自然の中を生き生きと活動しています。
画像1
画像2
画像3

山の家 35

朝ごはんのパックドックを作っています。
画像1
画像2
画像3

山の家 34

 いよいよ今日は,山の家最終日の4日目です。
 天候にも恵まれ,朝から体を動かし,元気にスタートしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 土曜学習(漢字検定)
2/9 大文字駅伝大会
2/10 SC来校  ともだちの日  読み聞かせ  2年生活科見学(京都水族館)  放課後まなび教室  銀行引落日  第3回PTA推薦委員会
2/11 建国記念の日
2/12 フッ化物洗口  食の指導(5年2組)
2/13 4校時授業  食の指導(5年3組)  13:30完全下校
2/14 <木曜校時,6校時(3〜6年)>  トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp