京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:90
総数:661474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 音楽科「音楽鑑賞」 2

 子どもたちは,琴などの伝統楽器の音色から感じる様子を発表していました。
画像1
画像2

4年生 音楽科「音楽鑑賞」 1

 「さくら さくら」を聞いて,曲の様子,楽器の響きなどについて,交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「情報と医療」

 情報化と医療について,学習しました。情報化による医療の発達と課題を考えました。
画像1
画像2

5年生 算数科「速さ」

 速さの学習をしています。表を使って考え,問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科「日本とつながりの深い国」

 中華人民共和国について学習しました。文化や暮らし,教育など,資料をもとに,自分でまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「割合を使って」

 2つの割合を表す数から,どのように問題を解くことができるのかを考えました。これまでの数直線図や線分図などを使って学習しました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 2月6日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふの卵とじ
 ・ほうれん草ともやしのごま煮
 ・じゃこ

 『高野どうふの卵とじ』は、けずりぶしでとった出し汁・砂糖・しょうゆで、人参・たまねぎを煮、別の釜でけずりぶしで取った出し汁・砂糖・しょうゆの煮汁で煮た高野どうふを加えて、溶き卵を加えて加熱して、仕上げまた。

 『ほうれん草ともやしのごま煮』は、けずりぶしでとった出し汁・みりん・しょうゆで、ほうれん草・もやしを煮、すりごまを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『高野どうふの卵とじ』が、とっても美味しかったです。『麦ごはん』も、プチプチでもちもちしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

読書クイズ掲示

 すいせん読書週間で,読書クイズが掲示されています。本を読んで,クイズの答えを見つけて,本に親しんでほしいと思います。 
画像1

大文字駅伝大会への意気込み

 大文字駅伝大会に参加の代表児童が職員室に来て,意気込みを伝えました。明後日の本番,精一杯頑張ってほしいと思います。
画像1

6年生 音楽科「卒業式にむけて」

 卒業式に向けて,歌の練習を始めています。 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 漢字検定9:00
2/9 大文字駅伝大会
2/10 6年科学C学習AM  3組作品作り(太秦小) 銀行振替日
2/11 建国記念の日
2/12 SC  6年選挙出前授業 ピアノ調律9:00
2/14 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日 半日入学・入学説明会 完全下校13:20(1〜3年) SSW
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp