京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:28
総数:433506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

11月17日 下鴨フェスティバル その4

画像1
画像2
画像3
 オープニングは11時30分です。なお,自転車で来られた場合は校舎北側の給食室方面に駐輪スペースを設けていますので,そちらをご利用ください。

11月17日 下鴨フェスティバル その3

画像1
画像2
画像3
 少年補導の方々が作るカレーもいいにおいがしてきました。バザーの出店準備も整ってきました。

11月17日 下鴨フェスティバル その2

画像1
画像2
画像3
 10時には各種団体の代表者の方々に集まっていただき,今日のフェスティバルの成功を祈念しました。

11月17日 下鴨フェスティバル その1

画像1
画像2
画像3
 本日,本校で下鴨フェスティバルが開催されます。8時半の早朝より,地域やPTAの方々が集まって,最後の準備が進められています。

11月16日 下鴨フェスティバル前日準備 その3

画像1
画像2
 少年補導の方々が作る定番メニューのカレーをはじめ,いろいろなメニューが並びます。明日が今から楽しみです。
 今日の前日準備,朝早くから夜遅くまでありがとうございました。本当にお世話になりました。明日のオープニングは11時30分です。下鴨地域の方々のたくさんのご来校をお待ちしています。子どもたちとともに大人も一緒になって,みんなで楽しむことができたらと考えています。明日も引き続き宜しくお願い致します。

11月16日 下鴨フェスティバル前日準備 その2

画像1
画像2
画像3
 体育館では,大人気コーナーだった紙水浴場が今年も設置されました。

11月16日 下鴨フェスティバル前日準備 その1

画像1
画像2
画像3
 今日も朝9時過ぎよりPTAの方々に集まっていただき,前日準備が進められました。メイン会場となる体育館や下鴨ホールは,普段の様子からは様変わりです。

11月16日 土曜学習わくわく理科 その3

画像1
画像2
画像3
 どんぐりの中には食べられるものがあることも教えていただきました。下鴨神社には大木もあり,歴史深い,自然たっぷりの地であることを改めて感じさせられました。

11月16日 土曜学習わくわく理科 その2

画像1
画像2
画像3
 下鴨神社にはたくさんのどんぐりがあります。どんぐり一つ一つ見てみると,形も大きさも全然違い,たくさんの種類のどんぐりがあることがわかりました。

11月16日 土曜学習わくわく理科 その1

画像1
画像2
画像3
 下鴨神社へ出かけて,秋見つけです。いつもお世話になっている元高校の理科の先生に,下鴨神社の自然についていっぱい教えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 漢字検定10時〜
2/10 ブロック塀改修工事(〜3月27日頃までの予定)
2/11 建国記念の日
2/12 4年茶道教室(午後)
2/13 朝の読み聞かせ(5・6年)
2/14 新1年体験入学 学校安全日 朝の読み聞かせ(3・4年) スクールガードリーダー巡回(登校時)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp