京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:11
総数:176455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

サマーキャンプ17

退所式です。充実した2日間でした。学校ではできない体験をすることができました。
画像1

サマーキャンプ16

昨日、プレイホールでやったフラフープを使った遊びに再チャレンジしてみました。1つのフラフープを班のみんなで上下させたり、そのまま平行移動したりしますが、みんなの気持ちが1つになっていないとなかなか進むことができません。昨日は、失敗も多かったのですが、今日は、野外活動など、班で協力して気持ちも1つになってきました。その結果、昨日よりずっとスムーズにフラフープを移動させることができました。
画像1

サマーキャンプ15

昼御飯のあとはきれいに後片付けをしました。炊事場から、本館にもどり、今日の活動の振り返りをしています。
画像1

サマーキャンプ14

画像1
画像2
いただきます!おいしい!!!最高!!ほかの班とも食べ比べました。

サマーキャンプ13

画像1
画像2
画像3
野外炊事です。どのはんも協力して活動しています。火をおこす係,ごはんをたく係,カレーを作る係に別れて昼御飯の用意をします。はじめはなかなかまきにひがつかなかったり,野菜の切り方がわからなかったりしたけれど,ともだちと協力して,教えあって頑張りました!

サマーキャンプ12

画像1画像2
アスレチックにかわり,ボルダリングをすることになりました!

サマーキャンプ11

画像1
朝ごはんの様子です。いただきます!

サマーキャンプ10

おはようございます。みんな元気です。朝のつどいでは,砂川小学校のみなさんと学校紹介の時間をもちました。
画像1

道徳(7−1)

画像1
1時間目は「ごみ箱をもっと増やして」を題材に、“公徳心”について考えました。
3つの立場に分かれて、ごみ箱を増やすべきかどうか討論して考えを深めました。この時間は副担の先生も参加してくれました。

サマーキャンプ9

キャンドルサービス、盛り上がりました。子どもたちの出し物、間に教師の出し物で、歌ありクイズありで、どの出し物もみんなで盛り上げようとしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 【建国記念の日】
2/14 花背学習報告会一期

学校教育目標

学校評価

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

部活動ガイドライン

京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp