京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:17
総数:278763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

【6年 朝会】

今回も助手の人達ご苦労様でした!
画像1
画像2
画像3

今日のモモちゃん

画像1
春キャベツおいしいピョン。
もう春はすぐそこだピョン。

1年 朝会にて・・・

画像1
画像2
画像3
今日は立春。2月の朝会がありました。校長先生の面白理科実験では,1年生も大活躍でした。小さな力も集まると大きな力になる・・・。なんだか人の力も一緒だなぁと思いました。3学期もあと33日。23人の力を合わせ,楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

2月の朝会(4年生)

 今朝は,2月の朝会があり,校長先生からは「今年度も,あと33日登校したら修了です。」という話がありました。4年生でやり残したことがないように,自分自身を少し振り返ってみてほしいと思います。
 その後は,恒例になりつつある理科の実験コーナーでした。みんな楽しそうに校長先生による”圧力”の実験にのめり込んでいました。
画像1画像2

5年生 理科の学習

結晶作りをしている様子です。
どんな結晶ができるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年生 理科の学習

理科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

子どもたちが実験をしている様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
ミョウバンを使った結晶作りをしている様子です。

5年生 算数科の学習

画像1
「割合」の単元の復習をしています。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/10 ともだちの日 銀行振替日 部活動(陸上総合・バトン)
2/11 建国記念の日
2/12 児童朝会 半日入学・入学説明会
2/13 クラブ活動:クラブ活動見学3年 1年むかしあそび フッ化物洗口 PTA共催研修(LGBT) 放課後まなび
2/14 4年トヨタ車原体験 ALT 放課後まなび
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp