![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:182 総数:1252682 |
チャレンジ体験 2日目![]() ![]() ![]() 事業所を訪問して活動中の生徒に話を聞くと,「働くのがこんなに大変だとは思わなかった」「以前お客として利用しているとき「お静かに願います」と言われて「なぜ?」と思ったけど実際仕事をしてみると理由がわかった」と返してくれました。 また,事業所の方からは「しっかり頑張ってくれてますよ」というお言葉もいただきました。 今日でチャレンジ体験の前半が終了します。 明日からの後半もしっかりと頑張っていきましょう。 中学校最後の定期テスト![]() これから「中学校最後の昼食」「中学校最後の授業」など,「中学校最後の・・」と表現されるものが増えてきますね。ひとつひとつを大切にして,卒業までのステップをあがっていきたいな,と思います。 テストは明後日(24日(金))まで続きます。体調に気をつけてがんばりましょう。 校内奉仕活動![]() ![]() ![]() 本日定休日の事業所に行く生徒たちでプールの外壁のペンキ塗りを行いました。 2時間ほどの活動で3割ほどが塗れました。 全員しっかりと遊ぶことなく真剣に取組み,非常に綺麗な状態になりました。 チャレンジ体験期間中にプールの外壁のペンキ塗りを完成させるという大きな目標をもって明日もみんなで取組みます。 チャレンジ体験 1日目![]() ![]() 初日という事もあり,緊張した面持ちでしたがしっかりと事業所担当の方のお話を聞いていました。 4日間という短い間ですが,「働くとはどういうことなのか」ということをしっかり考えてチャレンジ体験に挑んでください。 明日からチャレンジ体験です
2年生は明日からのチャレンジ体験です。今日はそれぞれお世話になる事業所に「よろしくお願いします」の前日訪問をしました。「無事に終わって帰宅しました」の電話連絡が続々と入っています。みんなきちんと挨拶できたかな?・・・学校で待っている担任の先生たちも少し緊張気味です。
また1年生は木・金にファイナンスパーク学習があります。今日の6限総合の時間も事前学習に取り組んでいました。 研究報告会(1月31日)
1月31日に研究報告会を開催します。文部科学省の指定を受け,今年度が2年次の報告になります。研究主題は「主体的対話的な学びを通じて課題を発見し解決し発信する力の育成」です。報告会の要項は添付ファイルをご確認ください。また保護者の皆様には当日の授業予定等について別紙配布プリントにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
研究報告会 第2次案内 チャレンジ体験(2年生) いよいよ来週です![]() チャレンジ本番は,21日(火)〜24日(金)の4日間で,20日(月)には事前訪問に伺います。(事業所により少し異なる場合があります。) 3年生 土曜学習![]() ※土曜学習会以外にも,3年生は「洛北ゼミ(放課後学習会)」を開いています。うまく利用して時間を有意義に使ってください。 3年生 面接練習![]() 3学期が始まりました
昨日の始業式,久しぶりに全校生徒が集まりました。校長先生のお話,吹奏楽部のコンテストの表彰状伝達,そして生徒会本部からのアピールがありました。新しい年を迎えて気持ちも新たに「今年こそ・・!」の思いを胸にスタートをきった人も多いと思います。3学期は52日しかありません。(3年生はもっと少ないですね。)1年生はファイナンスパーク学習や伝統文化体験(華道),2年生はチャレンジ体験,そして3年生は進路を実現するための正念場,,,もりだくさんの3学期です。それぞれの学年の最後をステキに締めくくれるようがんばりましょう!
|
|