京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up103
昨日:162
総数:824698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 若狭湾青少年自然の家 2

 5年生,予定通り学校に向かっています。現在,醍醐付近を通っています。少し交通量が多いようですが,予定通り到着できそうです。

5年生 若狭湾青少年自然の家 9月13日 1

 5年生は国立若狭湾青少年自然の家13:00に出発し,現在(14:15)道の駅「安曇川」でトイレ休憩をしています。今のところ,予定通り学校へ向かっています。
今後も,5年生の状況をメール配信,ホームページでお知らせしていきます。

5年 若狭宿泊学習 No.29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先ほど,ほぼ予定通りに,海の家を出発したとの連絡がありました。途中でトイレ休憩をはさみながら,16時に学校へ到着する予定です。
 学校への到着が近づいてきましたら随時メール配信等でもお知らせします。

5年 若狭宿泊学習 No.28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった海の家での退所式です。3泊4日の体験を通して,身も心も成長できたことだと思います。このあとはいよいよ海の家を出発です。

5年 若狭宿泊学習 No.27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の活動が終わりました。
 若狭で食べる最後の食事です。このあと退所式をして,13時に海の家を出発する予定です。

教育実習の先生と… 第2弾

画像1 画像1
 教育実習に来てくれている先生とのお楽しみ企画第2弾は,ベーシックステージの子どもたちに向けての「ミニコンサート」です。1階の交流ホールに,たくさんの子どもたちが集まってくれました。
 ドレス姿での登場に,みんな大喜び!まるでアニメのプリンセスの登場のようでした。
 とてもきれいな歌声で歌ってくれた3曲と,アンコール1曲の時間はすぐに過ぎてしまいました。心が癒される中間休みのひとときとなりました。

5年 若狭宿泊学習 No.26

 5年生は若狭の伝統工芸,「若狭塗り箸」を作っています。自分だけの,世界に一つだけの塗り箸です。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1

5年 若狭宿泊学習 No.25

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。最終日を迎えた5年生です。昨日のキャンプファイヤーも楽しかったようです。
 少し体調が心配な子もいたようですが,最終日,みんな元気に活動を始めています。若狭もあいにくの雨のようで,朝の集いは室内で行われ,清掃活動にもみんなで取り組んでいます。

5年 若狭宿泊学習 No.24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよクライマックスのキャンプファイヤー,火の神の登場です!
 みんなで歌ったり踊ったり,ゲームをしたり…。5年生の絆がさらに深まる瞬間です。
 3日間の思い出と最終日への決意を胸に,5年生の子どもたちは楽しんでいます!
 今日のホームページの更新はこれで最後となります。また明日の様子もアップしていきます。
 いよいよ5年生は明日が最終日です。たくましく成長した姿をどうぞ楽しみに待ってあげていただきたいと思います。
 今日もたくさんの方にご覧いただきありがとうございました。

5年 若狭宿泊学習 No.23

画像1 画像1
画像2 画像2
 若狭で食べる最後の夕食。。。
 この後は,宿泊学習のクライマックス「キャンプファイヤー」です。どんな盛り上がりが見られるのか,楽しみです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 9年 私学入試前集会(6限)
委員会ミーティング
2/8 漢字検定 8:50集合
2/9 大文字駅伝
2/10 京阪神私学入試1
9年 特別時間割
2/11 建国記念の日
京阪神私学入試2
2/12 後期第4回代表専門委員会(5〜9年)
2/13 後期課程 1・2・3・4・月3・月4の授業

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp