京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/24
本日:count up4
昨日:20
総数:641939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入学説明会:令和7年1月22日(水)14:00〜 半日入学:令和7年2月19日(水)14:00〜

2年 モンゴルについて知ろう

 今日はモンゴル出身の方に来ていただいて,モンゴルの文化や食べ物について教えていただきました。2年生はこれから「スーホの白い馬」についての学習するので,とても興味津々に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会見学 伏見消防署 その2

画像1
画像2
画像3
 講義の中で子どもたちはいくつか質問をしました。消防署の仕事は,人を助ける事で、伏見区の安全を第一に考えてくださっていることです。消防の仕事は,時間との戦いで早く現場について現場の火を消したり,困っている人を助けたりすることだと教えていただきました。そして,一番気を付けていることは,隊員の命の安全を確保することだそうです。
 施設見学の中で,ポンプ車や救急車,放水車などたくさんの種類の車を見せていただきました。どれもとても大きく,子どもたちは,車内を見学させていただいてとても感動していました。案内してくださった方のお話で印象的な言葉がありました。「これから,消防車を見かけたら,かっこいいなと思うのではなく,誰かが困っているから消防隊員が駆けつけているんだな」と。人の命を守る消防隊員の重みのある言葉だなと感じました。

3年 社会見学 伏見消防署

画像1
画像2
画像3
 今日は,社会見学で伏見消防署に行きました。伏見消防署では,消防士さんの仕事の講義,施設見学,水槽車の見学の3つの場所をそれぞれ回りました。もし火事が起きたときは,119に電話をしますが,それが指令センターに最初につながり,そこから各消防署につながることを学びました。また,消防士さんは3交代制で仕事をしていて,基本的には1回の勤務で24時間(仮眠を挟みながら)勤務することを知って子どもたちは驚いていました。
 この見学中に丁度救急の連絡が入り,消防車が出動する姿も見ることができました。最後に水槽車のホースから放水するところを見せていただきました。時間の関係で担任が代表でホースを持たせていただいたのですが,噴射の威力はものすごく,後ろに体が引っ張られるぐらいの衝撃でした。
 これからこの見学で学んだことをまとめていきたいと思います。

学習発表会プログラム変更のお知らせ

配布プリントを下記リンクより
参照ください。
学習発表会プログラム変更のお知らせ

2年 ちがいをみて

 2つのテープ図を使って数のちがいを考えました。問題文には「赤いリボンは,青いリボンより10cmみじかいそうです。」と書いてあり,文を読むだけでは読み取るのが難しいですが,テープ図をかくとわかりやすいことを学びました。また,テープ図の数量関係を手で何度も確認することでだんだん理解できて来たようです。
画像1
画像2

2年 ひろがわたし

 ひろがれわたしでは,今の自分について振り返りました。今の自分にはどんなすごいところがあるかな?と考え,すごいねカードに書き渡し合いました。自分の頑張っているところが友達にすごいと言ってもらえると嬉しい!と喜びながら活動していました。
画像1
画像2
画像3

2年 学習発表会の練習

 学習発表会の練習を頑張っています。移動やセリフなどだいぶ覚えられるようになってきました。短い練習時間ながらよいものになるように練習を頑張っていきます。
画像1

ころころゆらりん

画像1
画像2
画像3
今日は図画工作科の授業でころころゆらりんの前回の続きをしました。前回は,仕組みを作るところまで頑張りました。今日は,その仕組みに飾りつけをしました。いろいろな飾り付けをしていく中で,片方にのせすぎたら揺れなくなってしまったり,かたよってしまうことに気づいたりすることができました。飾り方によって揺れ方も変わって,とても楽しそうに活動している子どもたちでした。作っては試し,また作り直し,友達と交流しながら飾り付けを頑張っていました。ご家庭でのたくさんの材料集めにご協力いただきありがとうございました!次は自分の作ったおもちゃで遊びながら,お友達と交流したいと思います。

ものの名まえ

画像1
画像2
 お店屋さんごっこをひらくために必要なものを自分たちで作り始めています。それぞれのお店にあった商品カードを一生懸命,作っている子どもたちからはお店屋さんごっこを楽しみにしている様子がうかがえました。次はお店の看板づくりに入ります。素敵なお店をひらいてほしいなと思います。

3年 国語「ありの行列」

科学読み物を読んで,どんなことが書かれていたか読んでどう思ったかをまとめ,友達と交流しました。

今回もカウンター形式で交流しましたが,どんどん上手に話せるようになってきました。


友達が話し終わると,「ここ,くわしく教えて。」「もう一回,あのページ見せて。」と自然に子どもたち同士が話している姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/7 45:PICNIK
1:深草幼稚園と交流
2/8 漢字検定(本番)
2/9 大文字駅伝大会
2/10 クラブ SC
5:ドッヂボール大会
6:エコチャレンジ
2/11 建国記念の日
2/12 6:ドッヂボール大会
2/13 フッ化物洗口
1:ドッヂボール大会

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp