![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:70 総数:651609 |
2年 モンゴルについて知ろう
今日はモンゴル出身の方に来ていただいて,モンゴルの文化や食べ物について教えていただきました。2年生はこれから「スーホの白い馬」についての学習するので,とても興味津々に聞いていました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会見学 伏見消防署 その2![]() ![]() ![]() 施設見学の中で,ポンプ車や救急車,放水車などたくさんの種類の車を見せていただきました。どれもとても大きく,子どもたちは,車内を見学させていただいてとても感動していました。案内してくださった方のお話で印象的な言葉がありました。「これから,消防車を見かけたら,かっこいいなと思うのではなく,誰かが困っているから消防隊員が駆けつけているんだな」と。人の命を守る消防隊員の重みのある言葉だなと感じました。 3年 社会見学 伏見消防署![]() ![]() ![]() この見学中に丁度救急の連絡が入り,消防車が出動する姿も見ることができました。最後に水槽車のホースから放水するところを見せていただきました。時間の関係で担任が代表でホースを持たせていただいたのですが,噴射の威力はものすごく,後ろに体が引っ張られるぐらいの衝撃でした。 これからこの見学で学んだことをまとめていきたいと思います。 学習発表会プログラム変更のお知らせ2年 ちがいをみて
2つのテープ図を使って数のちがいを考えました。問題文には「赤いリボンは,青いリボンより10cmみじかいそうです。」と書いてあり,文を読むだけでは読み取るのが難しいですが,テープ図をかくとわかりやすいことを学びました。また,テープ図の数量関係を手で何度も確認することでだんだん理解できて来たようです。
![]() ![]() 2年 ひろがわたし
ひろがれわたしでは,今の自分について振り返りました。今の自分にはどんなすごいところがあるかな?と考え,すごいねカードに書き渡し合いました。自分の頑張っているところが友達にすごいと言ってもらえると嬉しい!と喜びながら活動していました。
![]() ![]() ![]() 2年 学習発表会の練習
学習発表会の練習を頑張っています。移動やセリフなどだいぶ覚えられるようになってきました。短い練習時間ながらよいものになるように練習を頑張っていきます。
![]() ころころゆらりん![]() ![]() ![]() ものの名まえ![]() ![]() 3年 国語「ありの行列」
科学読み物を読んで,どんなことが書かれていたか読んでどう思ったかをまとめ,友達と交流しました。
今回もカウンター形式で交流しましたが,どんどん上手に話せるようになってきました。 友達が話し終わると,「ここ,くわしく教えて。」「もう一回,あのページ見せて。」と自然に子どもたち同士が話している姿が素敵でした。 ![]() ![]() ![]() |
|