5年生 キリマンジャロ
音楽室からリコーダーの音色が響いています。「キリマンジャロ」という曲で,リコーダーと鍵盤ハーモニカなどの音色のかけ合いが心地よい曲です。今日は,全員でリコーダーのパートを楽譜を真剣に見ながら練習していました。
【5年生】 2020-02-04 18:30 up!
今日は「立春」です。
今日は,春の始まりを意味する「立春」です。そして,空を見上げると,春の訪れを感じるような青空が広がっていました。休み時間も,いつもは寒くて教室の中で・・・という子も外で元気に体を動かしていました。このまま暖かくなって・・・とはいかないかもしれませんが,今年度も残すところあと2ヶ月です。体調に気を付けて元気に過ごしていきましょう。
【学校の様子】 2020-02-04 18:23 up!
明日は「半日入学・入学説明会」です。
明日は令和2年度新入学児童の「半日入学・入学説明会」です。受付は13:45から松尾小学校中庭で行います。時間に遅れそうな場合や,諸事情により欠席される場合は,小学校までご連絡をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-02-03 18:11 up!
2月の朝会(2)
運動委員会からは,来月に行う「ボール送り」の取組について,美化委員会からはゴミ拾いの取組についての話がありました。委員会の仕事も残り2ヶ月となりましたが,子ども達みんな最後までしっかりと活動をがんばってほしいと思います。最後は今週末の休日参観で行う「大縄大会」に向けての話が本部からありました。今のところ良い天気になりそうです。前回の記録を超えられるよう,みんなでがんばりたいと思います。
【学校の様子】 2020-02-03 18:07 up!
2月の朝会(1)
今日は2月の朝会です。
校長先生からは,体調に気を付けて過ごすこと,今年が4年に1度の「うるう年」であることなどのお話がありました。また,今週末に行われる「大文字駅伝」に出場する選手から決意表明がありました。みんなで心を1つにして,応援したいと思います。保健室からは,今月のいきいきタイムについてのお話がありました。
【学校の様子】 2020-02-03 18:04 up!
2年生 「おにごっこ」をしよう!!
国語で「おにごっこ」の学習をし,今日は自分たちで考えた「おにごっこ」をやってみました。班で考えた「おにごっこ」のルールを他の班の友達に分かりやすく説明したらスタートです。ちょうど雨もやみ,青空の中楽しく体を動かすことができました。
【2年生】 2020-01-31 16:28 up!
3年生 トントンドンドン♪
金づちを使って釘を打つ音が,図工室に響いています。図工の学習で,木の形を考え,組み合わせながら,いろいろな作品を作っています。なかなか思った通りに釘を打つのは難しそうですが,一生懸命がんばっています。
【3年生】 2020-01-31 16:25 up!
1年生 とんくるりん♪
音楽の学習で「とんくるりん ぱんくるりん」を歌いました。体も動かしながら歌い方を考えました。手拍子をしたり,体をゆらしたりしながら,楽しそうに歌っていました。また楽器の音色ともあわせて歌っていきたいと思います。
【1年生】 2020-01-31 16:17 up!
2年生 あたたかい心
たくさん木の実を食べたことを内緒にしているきつねに,たった2つしか見つけられなかった木の実を分けてくれるうさぎ。そのとき,きつねは・・・。
うさぎやきつねの思いを考えながら,ペアで役割演技もしました。自分だったらと,たくさんの思いを発表していました。
【2年生】 2020-01-31 16:14 up!
西京東支部『研究発表会』
今日は,西京東支部の研究発表会です。松尾小学校では,6くみ・1年・4年・5年で算数の授業を行い,支部の教職員をはじめ,他支部や奈良県,静岡県からも授業を参観に来られました。子ども達もいつも通り一生懸命学習をがんばっており,授業後の協議会では温かいご意見もたくさんいただくことができました。
本日は,たくさんのご参観ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-01-30 18:04 up!