京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up12
昨日:75
総数:430083
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

「秋の遠足」実施の判断について

 18日(金)は秋の遠足の予定をしておりますが,天候が大変心配です。本日,下記のプリントを配付しておりますので,ご熟読ください。


「秋の遠足」実施の判断について

みさきの家32 解散式

学校に戻り,解散式をしました。代表児童は「みさきの家の学習で学んだことを学校生活に生かしていきたい。」という決意の言葉を述べていました。
この3日間に,4年生の子どもたちの素直で明るく,誰にでも優しくできる姿をたくさん見ることができました。4年生の皆さんのますますの成長を楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

みさきの家31 鳥羽水族館

体重580キロの大きなセイウチのショーを見ました。大人になると体重が1トンを超えるそうです。セイウチは腹筋をしたり,サッカーをしたり,シャボン玉をしたりしていました。最後はセイウチにさわることができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家30 鳥羽水族館

下を向いている写真は,水に手を入れてドクターフィッシュに角質を食べてもらっている様子です。鳥羽水族館ではドクターフィッシュが一番人気でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家29 鳥羽水族館

最後の目的地である鳥羽水族館に到着しました。たくさんの海の生き物が展示されています。カピバラもいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家28 退所式

退所式の様子です。校歌を歌いながら校旗をおろしました。みさきの家の所員さんにお礼を言い,頑張ってくれたリーダーさんに拍手をしました。2日間お世話になったみさきの家ともお別れです。「まだ帰りたくないな。」と名残惜しそうにしている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家27 掃除

各班のリーダーが,2日間使った90畳の掃除をしました。。「来た時よりも美しく」を心がけて,丁寧に床を掃いたり雑巾で棚をふいたりしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家26 3日目 朝食

みさきの家は朝からいいお天気です。全員元気に起床しました。今朝は野外炊事場で朝食をとりました。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会 ペニー植え

中間休みに,園芸委員の5年生で花をプランターへと植えました。ペニーという花で,小さく黄・白・青色の花が特徴的です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報

先ほど東インターを通過しました。
あと10〜15分ほどで到着できそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 土曜学習(漢字検定)9時30分〜
2/9 大文字駅伝
2/10 銀行振替日 委員会活動
2/13 完全下校15時10分
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp