おめんづくり
【えのき】 2020-01-20 20:51 up!
お面を作っています。
先週作ったおめんのもとを切っておめんの形にしていきました。切って顔に合わせて微調整をしてというようにていねいに作っています。
【えのき】 2020-01-20 20:51 up!
新聞紙がたまごに変身?
たまった新聞紙は大きな袋に集めてたまごの土台になりました。半紙を貼って,色和紙を貼って,カラフルな素敵なたまごが2つ出来上がりました。
【えのき】 2020-01-16 21:22 up!
新聞紙であそぼう
今日は育成交流の小さな巨匠展作品作りのために養徳小学校へ行っていきました。前半では作品づくりの準備もかねて新聞紙で遊びました。いろんな形を作ったり,びりびりに破いたりして遊びました。しばらくみんなで遊んでると体育館が一面新聞紙だらけになっていました。
【えのき】 2020-01-16 21:22 up!
鬼のお面を作ろう
図工の学習で鬼のお面を作ります。今日は1回目だったので,見本のお面を見たり,つけたりしながら自分がどのようなお面を作るのかを考えました。
【えのき】 2020-01-15 20:59 up!
たてわり給食
今日はたてわりグループで給食を食べました。普段より多くのみんなで食べることができて楽しそうでした。
【えのき】 2020-01-14 20:31 up!
たこあげをしました2
あまり風が吹かなかったこともあり,みんな必死に走り回ってたこをあげました。
【えのき】 2020-01-14 20:30 up!
たこあげをしました
お正月遊びの1つとしてたこあげをしました。自分のたこに絵を描いて運動場であげました。
【えのき】 2020-01-14 20:30 up!
だんだん育ってきています。
冬休みがあけてはや1週間が経ちました。年末年始の寒い中,雨風に耐えながらすくすくと育ってくれています。大根もほうれん草も順調に芽が出ています。
【えのき】 2020-01-14 20:30 up!
かぜ・インフルエンザ予防
1月の保健室前掲示板のテーマは,「かぜ・インフルエンザ予防」です。
毎年,本校では,冬休み明けにインフルエンザが流行ります。どれだけ予防をしていても,かかる時はかかってしまうのがインフルエンザ…。いつもと違うな,しんどいなと思ったら,無理をせず,早めに体を休めたり,病院へ行くようにしましょう。
【保健室から】 2020-01-14 20:30 up!