京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up38
昨日:34
総数:378020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

3月のうさぎ組・こぐま組の予定です

未就園児教育相談うさぎ組・こぐま組3月の予定です。
うさぎ組
 2日(月)9日(月)16日(月)12:30〜13:45
      ※2日(月)13:00〜13:30は
       オルゴールコンサートがあります。
こぐま組
 2日(月)9日(月)16日(月)12:30〜13:45
      ※2日(月)13:00〜13:30は
       オルゴールコンサートがあります。
 3日(火)10日(火)10:00〜11:00

遊びに来てくださいね。


マラソン大会がありました

画像1画像2
 毎朝,竹間公園でマラソンをしていた子どもたち。マラソン大会の日は,皆で準備体操をした後,他学年の子どもたちや保護者の方に見守られながら走りました。走っているときに「がんばれー!」と応援の声を聞くと力がみなぎってくるようで,元気いっぱい走り続けていました。マラソン大会が終わると,マラソンカードにキラキラ光る特別なシールを貼ったり,教師や保護者の方,友達と「楽しかったね」「まだまだ走れるよ」と話したりしていました。
 晴天の中,皆で走る楽しさや心地良さを感じながら走ったマラソン大会になりました。

2月3日 節分の集い

画像1画像2
 昨日は節分の集いがありました。節分の話を聞き,豆を炒るときには,「からから音がするよ」「いいにおいがする!」と子どもたちはわくわくしながら様子を見ていました。豆まきでは,炒った豆を入れた三方を持ち,自分たちでつくった鬼の被り物を身に着けて豆をまきました。「鬼はーそと!福はーうち!」と豆を投げる元気な声が園庭に広がりました。「ここに鬼がいるかもしれない」「あっちにもいそうだよ」と狭い場所や日陰になっている場所など,鬼が出そうな場所を探して豆を投げる姿も見られました。豆まきの後に皆で食べた豆もとても美味しかったですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp