窓ガラスの修理が完了
以前から気になっていました窓ガラスの修理がすべて完了しました。廊下や校舎出入口の窓ガラスで,ヒビが入ったままになっていたものが何枚かありました。遅くなりましたがそれを全部入れ替えてもらいました。とっても気持ちのいい状態です。洛北は古い校舎ですが,気持ちよく使えるようにこれからも大切にしていきたいと思います。
【学校の様子】 2020-02-06 17:56 up!
全国教育美術展内閣総理大臣賞受賞
全国教育美術展は大正11年に始まり,子どもたちの絵の展覧会では最も伝統あるものです。本校は過去にも「日本放送協会会長賞」や「京都市教育長賞」を受賞していますが,今年度は「内閣総理大臣賞」を受賞しました。日本の学校の中でトップの賞です。学校賞としてみなさん全員に贈られる賞です。おめでとうございます!!
【クリック・全国教育美術展】
【学校の様子】 2020-02-06 10:44 up!
明日,授業参観です(1組,1・2年生)
明日の5,6限は1組と1,2年生の授業参観です。各クラスの授業予定はすでに配布していますプリントの通りです。是非たくさんの保護者の方にご来校いただきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-02-03 18:53 up!
研究報告会
本日午後,文部科学省指定研究報告会を開催しました。2年生の5つのクラスで,国社数理英の公開授業を行い,その後研究協議会,講演会を行いました。公開授業では,たくさんの参観者に囲まれていつもと違う教室の雰囲気に戸惑った人もあったかもしれませんね。新しい指導要領を見据えながら,各教科で「パフォーマンス課題」を取り入れた授業に挑戦しました。課題を発見し,解決し,そして発信する力を育成する,というテーマで取り組み,たくさんの参観者の方から評価していただきました。子どもの「学び」のおためにまず教職員が「学ぶ」姿勢を持たなくてはなりません。今回の研究がこれで終わるのではなく,さらに洛北教育を発展させたいと思います。
【学校の様子】 2020-01-31 18:17 up!
2年生 百人一首大会
昨日1年生が百人一首大会を行い,本日は2年生が百人一首大会を行いました。
昨年はインフルエンザによる学級閉鎖の関係で3月に行いましたが,今年は予定通りに行う事が出来ました。
事前に国語科でチーム分けを行い,いざ対戦!
上の句を3文字ほど読んだ瞬間に取る生徒や下の句をしっかり聞いてから札を取る生徒もいました。
最後少しだけ終わるのが遅くなりましたが,全員が楽しく百人一首大会を終えることが出来ました。
【2年生】 2020-01-30 19:51 up!
百人一首大会
1年生は今日の6時間目に百人一首大会を体育館で行いました。
当日まで文化委員のメンバー中心に準備をしてきました。最初の
入場は少しうるさい人もいましたが、競技が始まるとみんな札に
目をやり、楽しそうに1枚1枚を取っていました。中には上の句の
2文字目で札を取る生徒もいました。
最初から、最後まで司会や運営を文化委員が行い、生徒の力で
また一つ行事を成功させることができました。
【1年生】 2020-01-29 16:14 up!
昼休みのひとコマ
生徒会本部と1,2年生代議員・文化委員が中心となって,3年生を送る会でプレゼントする歌の練習をしています。昼休みの短い時間ですが,みんな集中して取り組んでいます。3年生への感謝の気持ちを歌声に込めたいですね。
【学校の様子】 2020-01-29 14:11 up!
学習確認プログラム(1,2年生)
1,2年生は今日1・2限目,学習確認プログラムがありました。これは年に3回実施しているテストで,自分の実力を試します。明日も1〜3限目に行われます。試験範囲はあらかじめお知らせしていますし,予習用のワークシートも配布しています。せっかくの機会です。今までの学習を振り返る機会として活用してください。
【学校の様子】 2020-01-29 11:42 up!
アクティブウィーク(生徒会)
今月29日から来月4日まで,生徒会が中心となってアクティブウィークに取り組んでいます。書き損じはがきの回収,着席点検,美化点検,健康観察,体育館武道場開放,謎解き&本探し大会などです。また,1,2年生の委員が中心となって3年生を送る会の練習もスタートしています。
【学校の様子】 2020-01-29 09:50 up!
ファイナンスパーク学習2
ファイナンスパーク学習の続報です。いよいよ終盤,自分の生活設計の点検作業です。収入と支出の計算をしています。さあ,計算は合うかな?
【1年生】 2020-01-24 14:41 up!