京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up35
昨日:160
総数:462022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「主体的に、人を大切にし、学びと向き合う生徒の育成」〜一人一人を徹底的に大切にする『高野教育』の推進〜

2年生 生き方チャレンジ体験の様子 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
「ペットショップ ピーターパン」「左京図書館」でのチャレンジ体験の様子です。

修学旅行 No.60 長崎市内班別研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのグループも長崎市内をしっかりと班別研修して,集合時間までに戻ってくることができました。予定通り,バスは長崎市を出発しています。これから西海市に向かいます。民泊先で京都のすばらしさを伝えるとともに,家業体験をしっかりしてきてください。

2年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ラーメン 来来亭」でのチャレンジ体験の様子です。
皿洗いや,ゆで卵の殻むきをしています。

2年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「中華そば 高安」でのチャレンジ体験の様子です。
ごはんの盛り付け,ラーメンの盛り付けをしています。

2年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ひぐちの野菜」農業体験をしている様子です。

2年生 生き方探究チャレンジ体験 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ミスタードーナツでチャレンジ体験をしている様子です。
2日目になって,少しずつ慣れてきたこともあるようです。

修学旅行 No.59 長崎市内班別研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各グループ,食事も終わり,お土産を中華街で買っています。
お土産をゆっくりと買えるのは,長崎市内班別研修のときが最後になるみたいです。

修学旅行 No.58 長崎市内班別研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出島での班別研修の様子です。

修学旅行 No.57 長崎市内班別研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出島で班別研修していたグループです。
出島は,江戸時代に鎖国政策をとっていた約200年間,日本で唯一西洋に開かれていた貿易の窓口でした。明治になって,その役割を終え,陸地に埋もれ,人々の記憶からも消えかけていましたが,今から60年ほど前に長崎市が出島の復元に着手しました。

修学旅行 No.56 長崎市内班別研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちで決めたルートに従って,長崎市内で班別研修をします。
2年生のときに,『長崎「和華欄」新発見』と題した,長崎について調べる事前学習を行いました。京都を離れ,長崎で何に触れ,何を見て,聞いて,味わって,感じることができるか楽しみですね。市内の移動には路面電車を利用します。長崎風情を味わいながら班別研修してください。
各グループのおもな学習場所は,「オランダ坂」「めがね橋」「新地中華街」「グラバー園」「大浦天主堂」「出島」「オランダ物産館」「亀山社中記念館」「坂本国際墓地」「浜町アーケード」です。
写真は,めがね橋付近のハートの石を探してグループで写真を撮るというミッションを実行しているグループです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

高野中学校

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校だより

図書館だより

京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp